※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり🔰
妊娠・出産

GCU 怖い...1人が2000gを超え、経過が順調なので、明日からGCUです。NIC…

GCU 怖い...
双子を34wの早産で出産し、NICUのお世話になっています。
1人が2000gを超え、経過が順調なので、明日からGCUです。

NICUの看護師さんから、「GCUはNICUと違って優しくは教えてもらえないと思う」と言われており、かなりビビってます。
ママリの投稿でも、GCUの看護師さんのそっけない態度で気を病んでる方も多いようで...。

初産なので、新生児を抱き上げる・おろすことさえおぼつかないです。
この状態でGCUのお世話に入ることが不安です。
やるしかない、数をこなせば慣れる、というのは承知ですが...。

GCUは退院準備の場所であることは理解していますが、
NICU、GCU経験者の皆様、GCUでの経験談や何かアドバイスあれば教えてください😭


普通に産んだ方は翌日から母子同室で一生懸命やっているというのに、自分が情けないです。

コメント

ママリ

上の子がGCUに1ヶ月半入院していました!私の場合は始めからGCUなので比較できませんが…
私はそっけない態度とかもなく、スタッフのみなさん優しかったですよ☺️忙しいので、話しかけにくいのはありますが、退院してから不安になるよりは今たくさん聞いておこう!と思い色々話を聞いていました😊
でも看護師さんによっては合う合わないはあるのかもしれないですね💦言葉がきついとか…。そういう時はその日以外で話聞いたりしていました!

  • まり🔰

    まり🔰

    コメントありがとうございます。
    NICUより受け持ち数が多いらしいので、やはり忙しい雰囲気はありそうですね💦

    言葉がきつい、覚悟しておきます😱

    退院してからの不安を潰すことが大事ですね!
    臆さず質問してみます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

そっけないと言うほどでもないですが、NICUの手厚い待遇と比べるとどうしても雑ではあります。
雑と言うか、それなりにほっておいても大丈夫な子たちを、1人のナースさんが何人も受け持ちしてる状態なので、少し泣いたくらいだとどうしても多少放置されてしまうこともあります。
育児に必要な手技はちゃんと教えてもらえますよ。
私のとこのナースさんは変な人は全然いませんでした。

  • まり🔰

    まり🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、元気になったからGCUに移動するわけですもんね。
    これからは少しでも長く私がそばにいて、泣いたら対応する、が必要ですね。
    育児に必要なことはちゃんと教えてもらえるとのこと、安心しました!🥹

    • 3時間前
ちゃま🦄

出産おめでとうございます☺️🩷

33週で出産して、NICUからGCUあわせて2ヶ月半いました👦🏻
たしかにNICUに比べると、受けもちが多いらしく端的に…って感じでした!
けどちゃんとフォローしてくれるので、わからないことなどはもうガンガン聞いてました!

双子ママ

私の場合ですが、全然そんな事なかったです☺️

その時の入院している赤ちゃんの人数にもよるかと思いますが、私の時はNICUよりもGCUの方が少なくて、面会に行った時に泣いていた息子を看護師さんが抱っこしてあやしてくれたりしてました😊

NICUもGCUも変わらずに皆さん優しかったです😌

アドバイスとしては、私は気になる事はたくさん質問してました❕

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

病院によるんですかね😳
2.3人目ともにnicuからのGCU経験
してますが、どちらもサポートしっかり
してもらえましたよ😌