※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

参観日と懇談会での発言が苦手で、短い言葉での挨拶が許されるか相談しています。

今度参観日と懇談会があり、1人1言話さないといけません。
だいたいみんな子供について3分~5分くらい話します。
話すことありません。
次の懇談会が園生活最後になります。
3年間ありがとうございました。楽しかったですとか本当に本当の一言だけとかだとダメですかね?😅
うちの娘は~みたいな感じで話すのですが苦手すぎて。

コメント

はじめてのママリ🔰

ダメとかないと思いますよ。

みんな自分のことでいっぱいいっぱいだからそんなに聞いてないし、誰が何を言ったかなんて記憶に残らないからなんでも良いと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなよくあんなスラスラと子供のこと話せるなぁと感心してます💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月3日
ゆう

全然いいと思います😄
私も話すのが苦手で緊張して手も声も震えるので、一言で済ませます。
周りの人も、気にしないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな凄いですよね
    自己紹介3分もきついし子供の話3分もきつい🤣
    先生にはなんだこいつと思われそう😂

    • 2月3日
deleted user

私なら参観だけ見て、懇談会は退室しちゃいます。自分の子供のことを他人が聞く意味あるの?って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退室する人ゼロです😱
    その後学年全体でランチ会もあるので退室できなくて😅

    • 2月3日