※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

4歳になる女の子を育てています。最近2人目となるお腹の子の性別が分か…

4歳になる女の子を育てています。
最近2人目となるお腹の子の性別が分かり、男の子でした👦
どちらの性別も育てられて幸せだなと思っていたところ、実母、義母、友達などから「え、男の子かー」「異性だとおさがり使えなくてお金かかるね」「男の子って女の子より体弱いんだよ」「姉妹だったら将来も子供たち2人で仲良くしてくれて安心だったのにね、姉弟だとそうもいかないよね」「将来、嫁姑問題で苦労しないといいね」「4歳差で男女だとお揃いコーデできないかもねー」「正直、次も女の子が良かったと思ってるんでしょ?」など。なんだか男の子が生まれることを明らかに喜んでないような発言をされました😥

うちの家系は女系なので身近に男の子がいなくて、確かに男の子の洋服も1枚もありません。娘のおさがりが使えなくてこれからお金がかかるのは本当のことです。男の子の育て方が分からないのも事実。私たち夫婦はもうアラフォーですが、これから家の購入や子供たちの教育費などでたくさんのお金がかかります。実母や義母は姉妹だったら洋服や靴や幼稚園の制服なども全ておさがり出来て少しでもお金かからないようにできたのにね、なんて考えなのでしょう。
でも妊娠中の人にそんなこと言いますかね?性格悪いなーって思います😞言われてから気持ちが落ちてしまってモヤモヤしています😞

実母や義母は昔の人間なのでもう良いですが。友人に関しては姉妹ママなので、私の2人目が男の子と分かったとたん急にマウント取り始めたような感じでした😅SNSには徹底して姉妹お揃いの服を着てる写真しか載せないような人なので⋯。

出産まであと5ヶ月。なんでこんな気持ちにならないといけないんだろー😭😭これから男の子を育てられることが楽しみな気持ちなのに、でも実際SNSで姉妹ママの投稿を見ると羨ましいのかなんなのかモヤモヤしてしまって辛いです!そんな自分にもイライラ!

すみません、愚痴でした。

コメント

みんみん

初めまして☺️🌼
1人目4歳の女の子、2人目男の子です👦✨
そして私も姉妹育ちでいとこもみんな女の子の女系です👧!
最近身近にもママリでも男の子下げの発言をたまにみかけます😞💦
私がいつも思うのは姉妹=大人になっても仲良しとは限らないのにどうしてそんな発言するんだろうと思います🥺💦
私の友人にすごく仲悪い姉妹の人もいますし、すごく仲良しな姉弟、兄妹もいます☺️!
たしかにお下がりはできないかもしれませんが、娘、息子のお洋服を一人一人選べるのは幸せだなぁとお買い物行くと思いますよ☺️🩵
周りは無責任だからこそ好きなことを言います😭でもそんな発言はこれから育児をしていくのに必要な助言ではないので、言ってるな〜くらいで耳を傾けなくて大丈夫です🙆‍♀️♡
男の子すごく可愛いです🩵

ママリ

みんな本当に好き勝手言いますよね😠😠😠
そんな人のことは無視です!何か嫌なこと言われたら笑顔で私は男の子でとっても嬉しいし、楽しみです🙂ってこっちもマウント取り返しましょう!!笑
わたしも4歳差で女男です!男の子もめちゃくちゃ可愛いですよ😍❤️是非是非、男の子育児も楽しんでください!