
出産を控え、義母の手伝いを受けることに悩んでいます。手伝いを断るのは失礼でしょうか。
3月に出産を控えています
実家は遠方で母も高齢なので手伝いに来てもらうのは辞めました
義実家は同じ市内ですが、義母は免許なし・地下鉄乗り換え2回で30分以上かかります。駅から家まで徒歩10分+豪雪地帯なので移動だけでも大変だと予想されます
旦那には泊まりだと気疲れするだろうからと週2〜3だけでも手伝いに来てもらってはどうかと言われています
週2〜3ご飯作ってもらったりするのは助かる反面、お互い疲れるだろうな、と。
だったら大変だけれど自分のペースで赤ちゃんと過ごすほうが私の性格上いいだろうと思うのですが…
義母は手伝うと言ってくれてますが、私の性格も知ってるのでズカズカは来ないです。
ちなみに結婚10年経っても壁一枚ある感じで話すけれど緊張はまだまだするし、娘は義母より義父のほうが懐いてる感じです
率直に、同じ市内にいるのに手伝い拒否するのは感じ悪いですか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ市内に義実家ありますが産後の手伝いはしてもらってないです!
とりあえず〇〇くん(旦那)と頑張るので
もし難しい事があればお願いするかもしれません🙏
って感じで伝えるのはどうですか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
手伝いはしてもらってないんですね!それでいこうと思います!ありがとうございます!