
地方公務員の女性が、第一子の保育園入園を辞退し、第二子の産休に入るべきか悩んでいます。復職までの4ヶ月間の状況について意見を求めています。
地方公務員(市役所正職員)の連続育休について
皆様、このような状況でしたら保育園辞退して連続育休にしますか?
2025年4月に第一子保育園決定したものの、25年9月に第二子出産予定のため8月初旬から産休に入ります。
たった4ヶ月しか復職しないので、職場にも申し訳ないし第一子の夜泣きがひどいためフルタイムで復帰できる自信がありません。
この4ヶ月の空白の期間みなさんなら復職しますか?それとも保育園辞退して第二子の産休に繋げちゃいますか?
うちの職場の雰囲気はおそらく連続育休でもどちらでもお好きに、というスタンスだと思います。
ご自身の経験談でなくてもこんな人がいたよ!でもいいので教えていただけると嬉しいです🙇
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も公務員で、去年4月復職予定が7月に出産でした!(5月産休入り)
私は復職する方が負担だったので、辞退して連続育休にしました!

ddko
わたしなら連続育休にしちゃいます!
すぐ産休入ってしまうなら人員減らしてしまうわけですし、却って申し訳なくなってしまいそうです💦

はじめてのママリ🔰
私も連続育休にしました。
理由は
1️⃣まだまだ夜寝れなくて辛い(朝まで寝れるようになったのは子どもが5歳になったくらいです)
2️⃣育休の給付金が多分さがる
3️⃣引き継ぎ大変(私引き継ぎする方される方どちらの経験ありますが、心身ともにダメージありました)
4️⃣旦那が育休をとれた
5️⃣私の住んでる自治体は、1歳児で入園しても、育休を取得すると退園になる
こんな感じでした!
産休育休繰り返すより、ガッととって、そのあとガッと働こうと思ってます!
4月から5年ぶりに復職です!
お互い頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰
みなさままとめてのお返事で申し訳ありません💦
ご回答いただきありがとうございます!
職場に相談したところ、復帰でも育休延長でも私の選択を尊重していただけるお返事をいただいたので、4ヶ月は給付金打ち切りとなりますが、延長することにしました!
子供との時間を何より大切に過ごしていきたいと思います。
コメント