![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体操を習うメリットについて相談があります。自宅保育の子どもに友達との交流や体を動かす機会を与えたいと考えています。入会を検討する際のアドバイスをお願いします。
体操を習うことのメリットについて。
体験も参加し、入会を迷っています...!
幼稚園まで自宅保育、かつ友達もいないので、
・同じ時間に同じメンバーと何かをするという体験をさせたい(擬似幼稚園とまではいいませんが、そんなイメージです。お友達とのコミュニケーションも計れるし、距離感も学べるかな?と...。)
・体をしっかりと動かすことができる(お家遊びが好きというのもありますが、自宅保育だと体を動かす事も少ない所が気になっています。
このあたりがいいポイントかな?と思っています。
本人が習いたいと言っているわけではないので、実際どう思っているか分かりませんが。。
自宅保育という点を踏まえて、入会に背中を押して頂きたいです🥹🖐️笑
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
![新米マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米マリー
我が子が3歳から体操しています。
うちのこは恥ずかしがり屋で外で大きな声出したりするのも出来なかったのですが、
「はい」や「ありがとうございました」など大きな声で言えるようになりました♪
これが1番大きな変化です。
あとは体の使い方が上手になりケガもあまりしなくなったし、ひょいひょい遊具も登っていくようになりました。
体操私はいいと思いますよ👏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2〜3歳のクラスで体操やってました!
親子参加できるのって今のその時期だけだし、お子さんが楽しんで参加できるならオススメです☺️
ただ、その年齢のクラスはみんな自由です。。!
まずは体験行ってみてはどうでしょう。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おっしゃるように良い効果たくさんあるし、気楽にやってみたら良いかなと思います😊
幼稚園までの習い事は私の気晴らし、暇つぶし感覚で緩くやってました。
先生の指示を聞く練習にもなります。たとえ途中で体操を辞めたとしても、将来的に学校の運動にも必ず何かしら効果があると思いますし🙆
コメント