※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産予定日、母子手帳についてフライング検査を高温期6日目から2週間や…

出産予定日、母子手帳について

フライング検査を高温期6日目から
2週間やっていたので
大体6w2dになったであろう日に
診察に行ったところ胎嚢のみ確認できました。
推定5wらしいです。
すると、先生から次回2週間後にきてね。
そこで出産予定日確定するから!
それまでに母子手帳もらってきてね。
と言われてしまい、心拍もまだなのに?と
思いながらも書類を受け取ってしまいました。

そこで質問です。
5wで計算された出産予定日の用紙を持って
保健センター等に行くと出産予定日は
その日を記入しなければいけなくなるのでしょうか?
正社員で働いているためより正確な
出産予定日を記入して産休をいただきたいと
考えているのでもしわかる方がいたら
教えていただきたいです。
後日書き直しも可能か等も
分かれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

なー

時間の関係でいつもと違うクリニックで正常妊娠かみてもらいました。
その時は心拍見えるような微妙なとこだねと先生に言われましたが、通う予定の病院に行く前に母子手帳もらってねと言われました。

その時は生理予定日から判断しての出産予定日を聞き、それで母子手帳をもらいに行きました。
住んでいる市町村ではとくに用紙などなく、自己申告です。

職場は母子手帳の表紙をまず出して、予定日が確定してから産院からの予定日確定の書類を提出しました。
職場の提出書類によってはあとで訂正したものもあります。