※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お腹の張りで休職中ですが、妊婦健診後に産休に入りたいです。助産師に相談しても問題ないでしょうか。

現在2ヶ月ほどお腹の張りで母健カードで仕事を休職しております。明日が1ヶ月ぶりの妊婦健診なのですが、まだお腹の張りや腹痛などあるため、3月下旬に産休のため復帰せずそのまま入りたいと思っております。ただ母健カードが1ヶ月分しか記載できないと以前言われており、産休までと書いてもらえないのでしょうか…?この件を助産師さんに相談しても大丈夫ですよね…?

コメント

はじめてのママリ

助産師さんに相談していいと思いますよ!
会社的には母子健康カードなかったら休職できないですか?
私も7ヶ月から張りで休んでてそのまま産休入りましたが会社にそうした方がいいよ〜て言われてカードとか無しでいけました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!考えが甘いと思われそうで、言い難いなーと密かに思っておりました🥲
    それが母子健康カードないと休職できないんですよ…
    傷病手当も貰えるのでいいのですが早くそのまま入りたいです😭

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    甘いとかいう助産師さんいないですよ!
    私も張りが多いけど子宮頸管は短くなってないていう状態でしたが仕事が休めるなら休もう!て周り全員に言われました!
    1番は赤ちゃんが無事に産まれてくる事なのでしっかり休みましょう🥹

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

助産師さんに相談してもいいと思います!
私も妊娠中母子健康カードで仕事をお休みしていて、産休までお休みを延長したいと会社に相談して母子健康カードだけでは延長出来ないと言われてしまったので、診断書を産婦人科で記入してもらいました!

ちゃんな🐰

躊躇せずに相談した方がいいと思います!
検査の数値的なことはお医者さんありきですが、体感などの実際の辛さはママさんにしかわからないことですし、今はご自身と赤ちゃんが最優先です😌♡

わたしもつわりで母健連絡カードを出してもらい休職していましたが、たしか定型以外にも期間を手書きで書ける欄があったはずですし、ルール的に1ヶ月しか出せないと言われたら、産休のタイミングまで小出しにでも発行お願いしちゃいましょう😉

スノ

相談していいと思います!
切迫早産で24~28週まで書かれて、その後28~34週(産休)まで母子健康カード書かれました!