
お子さんが療育に行かれてる方。どんな事をする場所ですか?詳しく教えていただきたいです。
お子さんが療育に行かれてる方。
どんな事をする場所ですか?
詳しく教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

れい
うちの子が行ってるところでは生活していく上で必要な基礎を教えてもらっています!
ご飯の食べ方着替えの仕方トイレの仕方あと、出席を取ったり、絵本を読んだり遊んだり!お友達と関わってみたりなど!事細かく連絡帳でも何をしたか教えてくれますし、ご飯も何を食べたかも教えてくれますよ〜!

はじめてのママリ
息子は今は週1で市の療育に通っていて、4月からは週5で9-14時療育園に通う予定です。
今は週1回1時間半ですが、
自分で着替える・名前を呼ばれて返事をする(息子は発語なしなので挙手笑)・滑り台や簡易的な遊具で遊ぶ・皆で指示に合わせて走る・リズム遊び・椅子を自分で運んで皆でお茶を飲む…等、指示に従ってする練習がメインかな?と思います😊
週5の方は2歳半検診で勧めてもらい、見学に行って申し込みました。先週合否がきたところです。
ちなみに週1の方は親子で通っていて、週5の方は慣れると母子分離です😊(初めの2.3ヶ月は毎日親子登園です)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
詳しくありがとうございます😊
基本的に幼稚園と同じような感じですね。
週5も通える所があるのは成長が見込めるような気がします。
ちなみに合否というのは診断を受けてから申請して通う流れでしょうか?- 2月3日
-
はじめてのママリ
息子が通う療育園の場合、園に直接申し込むのではなく、市を通して申し込みます💦
申し込みの時に、簡単に発達をみて貰ってその結果が重度の子から優先して入れるって感じです🤔
息子は初め通らなかったのですが、空きが出て入れることになりました😊- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
市を通してからなんですね。
重度の子から優先に入れるのですか😳
こちらが必要としても発達を診てもらって判断されるんですね。
発達検査は待ちが長いとよく聞きますが療育も申請しても通えない場合もあるんですね。。自宅保育辛くなってきました‥
ありがとうございます。- 2月3日
-
はじめてのママリ
わかります。息子も発語ゼロで、心配だし癇癪もすごくて、自宅保育辛いです😞
お子さんに合う療育先が見つかりますように…✨- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いらっしゃってもう少し頑張ってみようと思えました!
優しいお言葉ありがとうございます🥲- 2月3日

ニャン太郎
場所によって違いましたが、
子供に対して絶対強要はしないし
楽しんでましたよ。
手厚い幼稚園みたいな感じでした😅
一対一で遊んでくれたり
天井からブランコ、ハンモックがあったり
大型トランポリンがあったりして
運動好きな我が子には楽しそうでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
楽しく通えるところが1番ですね!
我が子も運動大好きなのでそういう場所が見つかると嬉しいです☺️- 2月3日
-
ニャン太郎
うちは市の人が見つけてくれました!
動くのが好き!と伝えたら
子供に合うところ見つけてくれるかもしれません☺️- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!好きな事を重視して見つけてくれるなんて有難いですね☺️
そのように伝えてみます!
ありがとうございます!- 2月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
丁寧に関わってくれるのでしょうか?
母子分離ですか?1日何時間、週に通う回数はどのくらいでしょうか?
色々見学行きましたか?
決め手を教えて欲しいです🙇♀️
発語が遅れている2歳の子供がいます。不安しかありません‥
れい
施設によっては母子同じや分離、1時間〜2時間のところもあります!うちも色々見学して今のところに決めましたがうちが通っているところは、最大4時間預かってくれて給食が出ます😇
先生は多いです、でも出来ることは遠くから見守る感じで出来なくなって助けが欲しい時に助けてくれる感じです😅
でも、目に入るところに子供がいる感じです🥰
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
施設により違うのですね。
給食が出るのは有難いですね!
先生が多いのは親としてはとても安心です☺️
ありがとうございます😊