※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

今度、お家を建てることになりました。リビングにプラスして和室か洋室…

今度、お家を建てることになりました。

リビングにプラスして和室か洋室か、一室作ろうかと考えているのですが、使い勝手とか何かアドバイスお願いします。
リビングは20畳くらいで、和室(洋室)は6畳くらいで、扉を開けてあけておけばリビングと繋がっている感じにしようかとは思ってます。
土地は60坪ほどです。

よろしくお願いいたします。


(うちの両親は、
小さい家にしておいた方がいいよ。1室作ったら、一人で暮らしてる義母がおこがりこんでくるかもしれないよ。介護部屋になってしまうかも。とか言っています。)

コメント

ママリ

LDK20畳に隣接する4.5畳の和室を作りました!
個人的にはリビングにいる時間が長いのと、和室は子どもの遊び場程度なのでもっとリビングを広くすればよかったと後悔しています😂
和室を何に使うかにもよりますが、普段使わない部屋ならもう少し狭くしてリビングを広く取ります😌

min

うちはリビング隣に和室作りました🙌🏻
下の子産まれてからそこで寝ているので今は寝室です。
ちょっと具合悪くなってもそこで寝かせたりも出来るし様子は見れるので便利です🙏🏻
扉付けとくと空間分けて何にでも使えると思います。

はじめてのママリ🔰

LDK30畳+和室6畳です。
掃除大変とか言われガチですが実際そうでもないし、気持ち広めに作ると居心地良くて最高ですよ🙆
リビング隣接で一部屋あると便利です!玩具部屋にしたらLDKはあんまり散らかりません。
将来実母を引き取ったり、老後に自分達の寝室にしたり出来るかなと考えてます。
自分は将来仏壇置かないとだし、和が好きなので和室にしました。
ただ、子供が汚すことを考えるとフローリングの方が手入れは楽です💡

はじめてのママリ🔰

うちはリビング21畳+洋室5畳で基本的にドアは開放状態でリビングと繋がっていますが個人的にはおすすめです☺️
今は洋室でもマットレス置いてねれるし自分の老後を考えたら布団じゃなくてベッドの方が楽だなと思って洋室にしました!
予定では、
子どもが小学生まで→遊び部屋
中学〜子どもが独立するまで→ファミクロ設置(ファミクロがうちにはないので)
その後は一時的な物置→老後の寝室になる予定です🙆‍♀️

義母さんは転がり込んできそうな感じなのでしょうか?💦
旦那さんがいつか同居OKしそうなタイプなら確かに怖いですね😇
同居問題に関しては今のうちにたくさん話し合って旦那さんから言質をとっておいた方がいいかもですね🤔