※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあこ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の男の子が夜中に何度も起きており、昼間も短時間しか寝ない状況です。寝不足で困っているため、アドバイスを求めています。

もうすぐ生後6ヶ月の男の子を育てています。
生まれてから今まで、4時間以上まとめて寝てくれたことがありません。
ここ1ヶ月くらい、夜中5.6回起きて、ひどいとき1時間おきに起こされます。混合で、その時々で母乳やミルクをあげますが、ちょっと飲んですぐ寝てしまうので、お腹が空いて起きてしまうわけではなさそうです。
ちなみに昼間もほとんど寝ず、1時間もまとまって寝ないです。昼寝は1日2.3回で、10分くらいで起きてしまうこともしょっちゅうです。
寝不足続きでしんどいです。
何かアドバイスあれば教えていただきたいです。

コメント

栗かぼちゃ🌰🎃

わたしも息子の睡眠でとても悩み、色んなところに相談に行きましたが、この子はそういうリズム、個人差だから周りと比べても意味がない、整うまで付き合うしかないと言われました…とても辛いですよね🥲
母乳はやめて、完全ミルクに切り替えて夜間の対応は夫にお願いして少し楽になりました。

一歳過ぎてから、夜通し寝る回数が増えて最近ようやく夜通し寝るようになりました。

  • まあこ

    まあこ

    やっぱり個性というか、その子の性格なんですよね😓上の子はよく寝る子だったのですが、、、こればっかりは仕方ないですね😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子が完母だったんですが9.10ヶ月の卒乳まで3時間おきに授乳してました、泣いておきてました😂 日中の昼寝は抱っこでしか寝なくていっつも抱っこしてました笑!! 下の子は、その逆で勝手に寝るし2ヶ月には夜通し寝てました。もう、あぁこう言うのって個性なんだ??と感じました😭😇 上の子の時は、遮光して光を完全に遮断したり、もう無視して寝ちゃったり、生活リズムがダメなのかと思ってお散歩したり、時間見て寝かせたり、とか色々しました、結局10ヶ月頃には寝るようになり、昼寝は添い寝で寝るようになり、、、寝不足ってほんっとに辛いですよね、ずっとイライラしてました。 何がいいのかもよくわからずでしたがいつか寝る日はきます😭😭 応援してます😭

  • まあこ

    まあこ

    わーーありがとうございます😭やっぱり卒乳すると寝るようになるんですかね🥹卒乳したらすぐ朝まで寝るようになりましたか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒乳したら朝まで寝るようになりました!今までのはなんだったの?!って感じでした。うちの子はそこまで執着なかったようであっさり、、、ただ、離乳食がやっと軌道に乗り始めて食べるようになったタイミングだったので多分お腹いっぱいになって寝るようになったのかなって感じです。その頃はやっと私も元気になり始め朝から支援センター行ったり散歩したり外にも出るようになって刺激もたくさん受け始めた時期でした!無理せず、子供に合わせてで良いと思います!知り合いは、ひやきおーがんという漢方を飲ませたりしてましたよ😌 薬局にも売ってるやつなので試しやすいって言ってました🌱 たくさん寝てくれますように、、!!

    • 2月3日
  • まあこ

    まあこ

    やっぱり離乳食が3回になったタイミングとかですよね💦日中もあまり寝ず、基本抱っこしないと泣くので、離乳食もなかなか進まず、、、ひやきおーがん!初めて聞きました👀試してみます!ありがとうございます😭

    • 2月3日
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

同じく下の子寝ません😓
上の子も夜通し寝るようになったのは9ヶ月でしたが、それでも3ヶ月くらいからは20時に寝て夜中3時までは寝ていてミルクあげれば朝まで寝てという感じだったのに下の子は4時間以上寝ません😅
昼寝は3時間ほどベッドで寝てくれますが、夜寝ないのは個性なのかなーと思いつつも寝不足しんどいですよねー😭😭
ミルクは寝るって聞くけど寝ないじゃーんとしんどいです😂💦

  • まあこ

    まあこ

    うちも上の子は同じ感じで、夜通し寝ることはなくても21時に寝たら3時ごろまで寝てくれました😭3時間も昼寝してくれるの羨ましいです😭😭夜中もミルクにしてますが、ちょろっと飲んで寝てしまって、またすぐ起きるの繰り返しで、、、昼間寝ないのになんで夜も寝ないの!?ほんとに赤ちゃんなの!?寝ないと大きくならないぞ!?って感じです😭😭

    • 2月3日
  • 𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

    𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

    昼寝も寝ないとなると尚更しんどいですよね😭そして心配にもなりますよね😭
    うちは夜中起きた時ミルク200しっかり飲みますがそれでも寝ません😭
    離乳食の進み具合にもよりますが、上の子8ヶ月半くらいで夜間のミルクやめて麦茶にしたので、下の子もそのくらいの時期にそうする予定です😭
    やはり夜間ミルクやめたら寝てくれるようになったので💦

    • 2月3日
  • まあこ

    まあこ

    そうなんですね💦私もなるべく離乳食早めに進めて、夜間授乳やめる方向で頑張ってみます😭周りの友達は結構寝てくれる子が多かったので、自分だけじゃないと励みになりました、ありがとうございました😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

分かります😂
睡眠って、ほんとその子によりますよね…
うちの子も昨日5.6回起きました💦
昼寝も抱っこでしか寝てくれないです。
最初はママリでもたくさん質問しましたし、YouTubeでネントレとか見てやってみようかな?と考えてましたが…
もう寝るのが下手なんだと思って諦めました!笑
期待するとしんどいので😂笑

うちの子は、3回食になり生活リズムが出来てきて歩いて体力消耗するまで寝ないと思います!笑

  • まあこ

    まあこ

    同じですね😭寝れないのしんどいですよね😭😭
    ほんとにそれです、、、いろいろ試しましたが、昼間あれだけ起きてて動いてても寝ないから、もう個性なんだと思って、寝てくれるようになるまで待つしかないですね😭😭

    • 2月3日
あみ

よく寝る子、寝ない子どっちも育てましたが
寝ない子は良いとされる工夫
(スワドル、音楽、夜間ミルクにするなど)試しましたが寝ないです!笑

よく寝る子はスワドルも音楽もなくたって掃除機ガーガー鳴ってても
トントンも何もしなくても寝ます!🤣
個性!!!っていう結論に至りました🫡

  • まあこ

    まあこ

    ほんとそうですよね、、、上の子は一度寝てしまえばうるさくしても起きなかったので、下の子は音にも敏感かもしれないです😓寝ない子だと思って諦めるしかないですね😭😭

    • 2月3日