
0歳児を保育園に預けるか悩んでいます。復職のタイミングや辞退の影響について考えています。同じ状況の方はいらっしゃいますか。
0歳児の保育園について😢
完全に自分の覚悟不足なのですが…
保育園に内定が決まったものの、産まれてから日々子供との関わりを大切にしたい気持ちが強くなり、3ヶ月のまだ首の座らない時期に預けて復職することに対して気持ちが追いつかず毎日辞退をするか悩んでおります。
(子供も1人しかいないので家計もそこまでカツカツではないです)
ただやはり辞退のデメリットもあり、1番は辞退による減点・来年は2棟タワマンが建つことでより激戦区になります。
少なくとも半年までは家で見たいのに、、
たらればのことばかり考えて自分が嫌になります。
12月、1月に出産で同じような方いらっしゃいますか😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
もし余裕があるなら、ご自宅で見てあげた方がいいと思います💦
友人に保育士がいます。
0歳の受け入れは2ヶ月〜のところも多いですが、実際に預ける人はとても少ないそうです。
なので保育士であっても数ヶ月の子供の面倒は慣れてない事が多いみたいです。(希望の園の0歳担任がベテランママとかなら別ですが💦)
友人のところにも3ヶ月くらいの子が入ったみたいで、みんな怖い、初めてと言いながらお世話してるそうです。
私も10ヶ月から保育園でみてもらってますが、とてもじゃないけど1人に付きっきりは難しいので、何かあったら怖いなと思います。
お住まいの地域で難しくても、職場の近くで探すとか方法はあると思います。
同じ状況ではないのにすみません。最近あった事なのでついついコメントしてしまいました😵

退会ユーザー
必ず復帰しないといけない。でなければ首がすわらない子を預けるのは私も不安かもしれません。0歳クラスは保育士1人で3人の子を見る計算、人手が潤った園ならいいですが、2人で6人見る園もあります。辞退をしてしまうとと考えたら悩ましい状況ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただき嬉しいです🥹
ありがとうございます!
そうですよね( ; ; )
その中で1番心配なのはまだ首も座ってない赤ちゃんを預けてまでしないといけない仕事って何、、??って思ってます😢
辞退のデメリットを再度考えながら旦那にも相談してもう少し悩んでみます!!
ありがとうございます😭- 2月4日
はじめてのママリ🔰
コメント誠にありがとうございます!!✨😭
保育士さん側の貴重な声を聞いたのは初めてだったのでとっても参考になります。
本当にありがとうございます😭
やっぱり常に不安ですし怖いですよね😱
そうですね!職場近くも視野に入れてもう一度検討してみます🥹
アドバイス感謝です🥲