2歳児にずっと怒っています。ご飯の時は、スプーン使って、足前に出して…
2歳児にずっと怒っています。
ご飯の時は、スプーン使って、足前に出して、コップに手を入れるな、口から出すな等。
出かければ駐車場でふざけるな、売り物ベタベタ触るな、走り回るな等。
その他の場面でもずっと怒ってるような気がして、良くないなと思っています。
どこまで許容し、どこまで叱るべきかわからなくなってきました。
危険なこと、他人に迷惑が掛かることは注意していこうと思っていますが、食べる時の姿勢などはまだ言わなくていいのかな?でも今言わないと癖になって治らないのかな?と悩みます。
2歳児にはどう言ったしつけをされていますか?
- ママリ🧸(生後5ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
N26
否定する言い方ではなく、スプーン使おうか!とか、ここは車が来る場所だから手を繋ごう!とか言い方を変えてみるのはどうですか?
ママリ
我が家も同じです〜
駐車場では車が走ってるからぶつかったら痛いよ、手を繋ごうねなどちゃんと理由をつけて説明しています。それでもふざけることはたまにありますが…
食べる時の姿勢などもできるだけちゃんとして欲しいので、家でも気づいたら声かけるようにしています!
-
ママリ🧸
やっぱり説明してもふざけることありますよね…😭
聞いてくれないことが増えてきて、最初から叱ってしまうことが増えてきたので反省です。
優しく声かけられるようにします!!- 5時間前
-
ママリ
いや、もうほんとに、言うこと聞かなさすぎますよね😇
こんなに叱ってばかりで…って毎日思ってます😭- 5時間前
-
ママリ🧸
同じ方がいらっしゃってよかったです😭
ほんと叱ってばかりで悩みます…😭- 5時間前
よう
大共感です😭
私も注意ばかりしていて萎縮してしまうのではないか、自分の意思がなくなってしまうのではないか、日々楽しくないんじゃないかと悩んでました😭
仰ってるように命に関わる事や他人に迷惑をかけることは叱りますが、ルールや常識的なところはこうしたらプリンセスみたいだよ!ママプリンセスがやってみるから娘プリンセスもやりましょ🥺みたいにゲーム感覚?で言うようにしたら子供も比較的やってくれるしこちらの罪悪感も無くなります🥹
2歳後半からまた育児が今までとは変わってくるような感覚で悩みますよね😭!頑張りましょう!!
-
ママリ🧸
同じ方がいらっしゃってよかったです…😭😭
プリンセス!!!素敵です🥹
子供も嫌な気持ちにならず楽しくできていいですね✨
参考にさせていただきます…!!!
色々悩みますが、頑張りましょうね🥺👏🏻- 5時間前
N26
私は外で手を繋いでないとこうなるかもしれないよ?とYouTubeで子供の交通事故の(人形での)映像とか見せてました!
ママリ🧸
最初は使おうね、繋ごうね、などと優しく声掛けるのですが、なかなか聞いてくれない時があってつい強く言ってしまいます…💦
1回なかなか聞いてくれない場面があると、次何か声掛ける時も強く言ってしまうことがあり反省です🙇♀️
YouTubeいいですね!参考にさせて頂きます✨
N26
聞いてくれない事はありますよね😢
4歳ですがまだそう言う事もあります!なので、まず先に「今日もカッコいいねぇ!!」とかって褒めて上機嫌になってるところに「手繋ご〜❤︎」とか、「お姿勢ピシッとしたらもっとカッコいいんじゃない?😏💗」とか言ってます笑
できた時は大袈裟に褒め倒してます笑
もちろんいっぱいいっぱいの時は強く怒ってしまうこともあります!!余裕がある時だけでもいいので試してみてください✨