
コメント

兄弟ママ
上2人が2歳4ヶ月差ですが
1人目が手がかからなかった事もあり
どうにかなりましたよ😊

きいろ
なんとかなっております!笑
下の子が退院してから1ヶ月ほどは、上の子がヤキモチ?で甘えん坊になったりいたずらっ子になったり大変でしたが、お互い下の子がいる生活に慣れると、結構なんとかなりました(^^)
今ではお世話のお手伝いまでしてくれます!頼もしい存在です🌟
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
前向きなコメント勇気づけられます😭頼もしい存在だとママさんも嬉しいですよね。
日中はどう過ごされてるか教えて頂きたいです…!2歳差育児は記憶ないくらい大変!うちは無理!鬱なりました!などの投稿がよく見えるので落ち込んでます😢- 2月3日
-
きいろ
こんなにお兄ちゃんになってくれるとは…😭と日々感動しております。
ママリさんは上がお姉ちゃんになるんですかね?そしたらもっと頼りになりそうですね(^^)💓
日中は、午前中できるだけ外に出るようにしてます。そうすると下は必ずベビーカーで寝てくれるので、ずっと家にいるよりは楽に感じます。
私は、大変過ぎて記憶に残らないというかは、毎日あっという間に過ぎていき、似たような日が多いので記憶に残らないのかもしれないです。笑- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいですね😭💓小さい親みたいで想像するだけでもとっても可愛いです!
はいお姉さんですが、きいろさんの上のお子さんのように頼りになる存在になるのは、きいろさんの上の子への愛情や接し方によるものなのでしょうね😭イヤイヤ期とかは被って大変ではないですか?赤ちゃん構わないで!みたいな。
なるほどです!朝は外出て上の子は遊んでーてかんじですね!
わあ😩そういう考え方もあるんですね!!実家義実家頼ったりはありませんか?
たくさん質問してすみません💦- 2月3日
-
きいろ
ただいま絶賛イヤイヤ期なんですが、うちは赤ちゃんに対してはイヤイヤしなくて、逆に、おもちゃ取られちゃうから赤ちゃん抱っこしてて!って怒られます。笑
下が生後2ヶ月頃に少しだけ里帰りしました💡
ママリさんは里帰りなどの予定はあるんですか?- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません🙇♀️
えー、すごく大人びたお子さんでびっくりです!自分構って!てなるイメージだったのですが、その子次第なんですかね🥹
なるほどです。産後に里帰りされたんですね!まだ決めかねてますが実家義実家は車で4時間なので悩んでて…親はいつでも帰ってきていいよと言ってくれてますが上の子の環境の変化とか大丈夫かなと思ったり。里帰りされて良かったですか?✨上の子の時は里帰り出産してその後も半年くらい居座ってました笑- 2月4日

☆
ちょうど2歳差です!
上の子が入園する前まで自宅保育してましたが、何とかなりましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごいです…!うちも今のところその予定です😭産前産後に保育所を一時的に預けられるなどの情報を見たので、それも悩み中ですがやっぱり可哀想で。
なんとかなると前向きなコメント勇気づけられます😭!毎日どう過ごされてましたか?- 2月3日
-
☆
旦那がいない日だと、低月齢のうちは外出ても近所の散歩くらいで基本家で過ごしてました😂
スーパーはネットスーパー利用。幸いにも下の子がうるさくても寝るタイプの子だったので下の子ほぼ放置でした💦笑- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです✨頻繁に外に行くのって勢いがないと難しいですよね💦
買い物、想像しただけで大変そうで困ってました😱ネットスーパー検討させていただきます!下の子によるんですね、よく寝る子が来ることを期待します🙇♀️- 2月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごいです大尊敬します🙇♀️日中はどう過ごされてたか教えていただきたいです😭
3歳の幼稚園に行くまで自宅でお子さん見られてたってことですよね?!
兄弟ママ
上の子はこども園でしたが
年少の頃に入園しました!
上の子は4月生まれなので
ほぼ4年自宅保育してました😊
ほぼ毎日日中は児童館や公園などに
遊びに行ってました😆
はじめてのママリ🔰
すごいです!4年も自宅保育…!
なるほどです。真ん中のお子さんが生まれて小さい頃なども抱っこ紐などして公園など行かれてたってことですかね?!
兄弟ママ
2人目は赤ちゃんの頃は
抱っこ紐して遊びに行ってました😊
はじめてのママリ🔰
なるほどです!参考になります🙇♀️💓