長女がいわゆる繊細さん(?)(というか発達的にグレーに入ってるのでは…?…
長女がいわゆる繊細さん(?)
(というか発達的にグレーに入ってるのでは…?
もしかして黒?!
でも周りに指摘されたことはなく…って感じです…)
なのですが
小学校入ったら不登校になる気しかしない…
今日もほんの些細なことで登園拒否。
園バスなので無理やり連れてってもらいましたが
座らないのでバス発車出来ず迷惑をかけ…
家にいれば普通に元気なんです。
幼稚園も行けば普通に遊んでて。
だけどスタートがダメ、行きたがらない。
朝起きて朝ごはん食べて支度もして
時間が余ればテレビ見てて、
だけど出発の時間になると急に頭痛腹痛脚痛…
毎日こんな感じです。
寄り添ってあげないといけないのに
「またか…。いい加減にしてよ」って思ってしまうダメな母親。
寄り添ってあげられないです。
どうせ幼稚園休ませても家じゃ普通に元気だし
家にいられると私が面倒見ないといけない。
少しでも幼稚園に行ってて欲しい。
自宅保育は末っ子だけで手一杯です。
何に1番悩んでるのか書いてて分からないのですが…
なんて言うか、長女の育児がしんどいです。
- ちゃま︎︎︎︎☺︎(1歳10ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
園に入ってすぐの頃は、母子分離が苦手なお子さん達ばかりですがしばらくしても続くようなら、一度自治体にある発達相談などに連絡してみるのも良いと思います。
年少くらいなら、まだ全然あると思いますが、年中や年長なら園に行く方が楽しいと感じたりしますし、何なら喜んで行く子が多いと思います^_^
はじめてのママリ🔰
発達障害なしの繊細さんは人の気持ちに寄り添いすぎて疲れてしまう子。
発達障害ありの子は人の気持ちが理解できない子。
という違いがありますが、お子さんはどうでしょう🤔?
まずは園に行きたくない理由をゆっくり聞いてあげるしかないですね😭
ままり
我が家の次女年中も、毎日毎日、朝、保育園休みか聞くくらい、保育園行きたがらないです( ̄^ ̄)ゞ
常勤で仕事してますが、土日の振替で休みの時があって、そんな日に保育園預けに行くと、ひっついて来て離れず、毎度泣きます。
今日は、仕事休み…私が大学病院に受診のため、仕事の感じで預けたのに、ひっつき虫でした…
なぜか仕事の時は、タッチギューしてバイバーイと離れるのですが。。
子供の心理は、不思議です。
ママと離れたくないんですかね。長男くんと自宅保育ならなおさら、私もママと居たいと言う現れなのでしょうか。
幼稚園が楽しいのか、辛いのか、娘さんの気持ちが聞けるといいですね。
ちなみに、長女は癇癪持ちで発達グレーと思ってます💧
小学校の支度や宿題など何度言っても、出来なくて、毎日ストレスです😫
コメント