
1歳10ヶ月の娘が外出先でのイヤイヤに困っています。打ち合わせ中に暴れたり泣いたりするため、参加が難しく、夫が対応するとさらに悪化します。周囲の子どもと比べてしまい、家族での外出が減って寂しさを感じています。どう対応すればよいでしょうか。
外でのイヤイヤ対応どうしてますか?
1歳10ヶ月の娘、これがイヤイヤ期というものなのか不機嫌な時間が増えてきました💦
要望が通らない時に暴れたりその場で座り込んで泣き叫んだりするのですが、外出先で本当に途方に暮れます😭
いま、新築の計画が進んでてほぼ毎週打ち合わせにハウスメーカーに行くのですが、必ず途中で娘が暴れたり号泣したりするので、なかなか私が参加できないのが一番困っています。
夫が対応するとさらに酷くなるので、頼むこともできず…
周りと比べても仕方ないのは分かるのですが、打ち合わせやスーパー等で同年代の子が大人しくしてるのを見ると、びっくりしてしまって。
以前は家族3人で買い物もしてましたが、もう最近は夫の休みの日に私が一人で行くしかなく、家族連れを見かけると寂しくなったりもします。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

yh marna
逆にじーーっと親の横黙ってついてあるいてる子のほうが心配になります(笑)
100均で買える、シールブックですが
いま、ダ◯ソーだとめちゃくちゃ種類あります。
座ってて欲しい時とか使ってますよ!
低月齢から帰省の時、ワンオペで飛行機乗ってますが
シールブックやマグネットブックはすぐ静かになりました。
うちのはもう「おまえ暴走族の生まれ変わりかなんかなの?」と思うくらいヤバいです。
それでも遊べます。
薄いし荷物にならないので、バッグに入れといてもいいと思います。外食の待ち時間などにも、役に立つかも。
あとは外くらいYouTubeに頼ってもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
打ち合わせに連れて行くの大変ですよね🥲
うちも打ち合わせの時毎回グズグズでちゃんと参加できずでほんとに後悔してます笑
打ち合わせの時はお気に入りのおもちゃとかおやつとか色々仕込んで行きましたがダメな時はダメでしたね🥹
買い物とかの時はどうにか何か気が逸れるものとか夢中になれる楽しそうなことを提案して誘導したり、無理な時はもう喚き散らす子供を抱えて退散してます😇
コメント