娘がナッツアレルギーを持っており、豆まき後にアレルギー反応で入院しました。薬の効果で症状は落ち着きましたが、心配しています。
娘がナッツアレルギーもっているのですが
豆まきできるのか担当医に聞いたところ
豆まきは落花生だから食べなければOKとされていて
落花生で自宅で豆まきした後に蕁麻疹、かゆみ、咳しょうじで救急車で運ばれて入院になりました。
アドレナリン注射して、シロップの薬飲んで、
痒みは落ち着いたのと咳も止まり、YouTubeみたり、面白いことゆったり、いつも通りに😭
薬の効果に驚いてます。起きたら退院なのですが、
やっと今寝たのですが心配で仕方ありません( ; ; )
- ちゃんのの(2歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
大変でしたね😭😭
アレルギーではないんですが、豆まきは個包装の小さなお菓子にしてます。
実家でもお菓子まいていて、後片付けが便利(子どもも頑張ってお菓子探すから)だからという理由です。
はじめてのママリ🔰
その落花生だから食べなければOKって言った医者、やばいと思います…😨
ナッツと蕎麦のアレルギーは特定品目の中でも症状強めですし、殻に触ったり粉を吸い込むだけでも症状出る方もいます。
かかりつけ医変えた方がいいと思います。。
お子さん、お大事にしてください😣
-
はじめてのママリ🔰
お子さんのナッツアレルギーというのは落花生のことですよね?
落花生と蕎麦は症状強めです。
それを知ってて落花生で豆まきしてもOKって言ったならその医者はやばいですが、
もしお子さんのアレルギー対象が大豆だったなら大豆アレルギーと落花生アレルギーは別物なので医者がそのように言うこともあるかもしれません。
ただ、今回の感じだと確実に落花生のアレルギーですもんね。。
ナッツアレルギーと一括りにせず、対象の食品が何なのかきちんと把握されておく方が今後のために良いと思います😔- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ナッツアレルギーの客が搭乗したらナッツを食べないでくださいみたいな放送が入るってつい最近ネットで見ましたよ。
同じ空間で食べた人がいるだけでアナフィラキシーが出るということです。
担当した医者知識ない人だと思います。
医者か病院変えましょう
はじめてのママリ🔰
最初のナッツアレルギーが何か次第ですよね。
アーモンドやカシューナッツ等とピーナッツは別物です。
皆さんが一概にナッツアレルギーを一緒に考えているのはどうかと思いました。
うちはピーナッツアレルギーはありますが、アーモンド等は問題ないです。
そもそもナッツアレルギーが食べた症状だけなのか、それとも検査した上でなのかも分からないので。
検査結果が手元にあり、ピーナッツもアレルギーの可能性があるのに大丈夫ですよ!と言われていたら病院変えた方がいいとなりますが、検査もせず今まで症状もないのに大丈夫と言われたのが無責任というのはこの発言自体無責任だなと思いました。
ちなみにうちは検査で沢山の食物アレルギーが高めに出ますが、ピーナッツしか症状は出ないです。
知人のお子さんは、アーモンドもピーナッツもそれぞれアレルギーがあります。
そもそも豆まきと言われたら、医者もまず大豆をイメージすると思いますが…
コメント