※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
子育て・グッズ

息子がサッカーをやりたがっていますが、やる前に不安を感じています。どう対応すれば良いでしょうか。

年少〜年中で習い事(スポーツ系)をやりたがってやらせた子、はじめてみてどうですか?


息子が幼稚園でやっているサッカーに興味を持ち、やりたがっていました。
なんでもなにそれ!とやりたがるタイプなので、最初は様子を見ていましたが結構長く言ってきてたので、真剣に話をしてみました。
すぐやだ!思ってたのと違った!となってほしくなくて、つい『最初はできないかもしれない。たのしいだけじゃないときもあるかも。それでもがんばれるかな?』と聞いてしまいました、、
すると息子はよくよく考えて、『やだって思っちゃうかも。』と言いました、、、

マイナスなところなんて伝えずにとりあえずやらせるべきでしたかね😭😭😭
公園の遊具とかでも、
やってみる!からの即やっぱ無理〜やめる〜
ってなるのをよくみているのでついつい口出ししてしまいました😭😭

鎮火しちゃったのか、私が反対してると思ったのか、それ以降は言ってきません😭😭

もう一度こちらからやってみる?って聞いたほうがいいですかね、、?
みなさんならどうしますか、、?

コメント

ママリ子

うちは体操とスイミング言ってますが、どちらも体験に行って本人がやりたい!と言ったので始めました

体験があれば、「ちょっとやってみてから決める?」と聞いてみてもいいと思います!

  • はじめて

    はじめて

    体験で決めるのもいいですね🥺!!

    もう一回聞いてみます✨ありがとうございます!!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

うちは1年間続けることを約束するのは3年生くらいからにしました💡

園児ならとりあえず色々あっても3回はいけるかな?
など聞いて行かせてみてもいいと思います😊

  • はじめて

    はじめて

    やはりそういったのをちゃんとイメージして理解できるのって小学生ぐらいですよね、、😭😭

    何回っていうのが具体的でいいですね🥹✨言ってみます!!ありがとうございます!!

    • 2月3日
ママリ🔰

体験予約して、「サッカーの体験やってるから行ってみよ!」って誘います✨

息子も公園遊具はすぐに飽きてあちこち行きますが、習い事はまた違うみたいですよ☺️

  • はじめて

    はじめて

    体験だけでもアリですよね🥹✨
    誘ってみます!!

    そうなのですね☺️!!
    参考になります!ありがとうございます💕

    • 2月3日
ぽんママ

みなさんも言ってるように、やはり体験に行くのが良いかと!
ただ、年少年中だとまだ、サッカーって感じにはならずかなって思いますw
やっぱやめるーとかも、幼稚園児ならあるあるかなって。
我が家は最初、体操教室に幼稚園時代は通わせて、基礎体力や、体の使い方を学ばせました!
で、小学生になったら友人からサッカーに誘われて、体験を何個かいって、自分からサッカーをやりたい!ちゃんと続けるという約束をして、気に入ったスポ少に小1から通い始めて今小4です。

  • はじめて

    はじめて

    体験、行ってみます☺️💕

    そうですよね🤣多分イメージしてるサッカーとだいぶ違うだろうなと思って、一瞬でちげぇ…ってならないか不安ではあります🤣

    体操教室いいですよね🥺
    私も体操かスイミング推しなのですが本人が全くで💦笑

    期待せず行って見ようと思います!ありがとうございます!

    • 2月3日