離婚後の七五三に義理の親が来ることについて悩んでいます。元夫との関係は円満ですが、義理の親との問題があり、七五三の準備が面倒になっています。面会しているから義理の親に会わせるべきでしょうか。
離婚してるのですが、離婚後の七五三に義理の親来るのってどうなんですかね。
元夫とは、義親問題と、元夫の不貞行為で離婚したのですが、離婚した後の方が円満で、子供の希望でほぼ毎週面会したり、子供の誕生日などは泊まりで旅行に行ったりもしています。
昨年七五三で、やってあげようねとスタジオとロケーションフォト予約してたのですが体調不良でリスケし、来週です。
なぜか、元夫が義理の親に連絡し、2人も来るから人数変更スタジオに伝えといてねと言われました。
そしたら今度は義理の親から、別にスーツとか着ないで普段着でいいよね?とか○日なら義父の誕生日でちょうどいいし最高のプレゼントになるけど日程変更出来ない?と言われ、、
正直義理の親の問題も離婚理由のひとつなのと、今までお祝いどころかお年玉も貰ったことないのに、七五三終わったらどこでご飯食べようかとか、子供と義親の3人での写真多めがいいなとか、、
撮影もお金払うのこっちだし、そもそも離婚したのになぜそこまで気を遣わないと行けないのか、楽しみにしていた七五三が、ほんとに面倒くさくなってしまいました。
面会してたら、義親に会わせたり七五三来るのも仕方がないんですかね?
- はじめてのママリ🔰
yh marna
やばすぎます(笑)
普通に、面会してたとしても
元夫さんも他人だし
義両親なんてどちらさま?です
元夫さん、距離感バグってきてるので
話し合いした方がいいですよ
コメント