※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供第一、子供が苦しまないために、将来困らないために、子供のために…

子供第一、子供が苦しまないために、将来困らないために、子供のために頑張らなければいけないのは重々承知してます。でも、子供のためにこんなに自分の人生我慢しなければいけないんでしょうか…普段は日常生活に追われて日々過ぎていきますが、ふと気が抜けた瞬間に凄く虚しくなって涙が出てきます。夫婦関係は破綻していて旦那には何も相談できず、実家は近く実母は気にかけてくれてますが、どんなに苦しくても子供のために我慢しなさいと言われます。
甘い考えなのは分かってます…子供達が元気でいてくれればそれだけで幸せなのですが、心から頼れる人もいない、育児で悩んで相談出来る人もいない…。同じような方、どうやって日々乗り越えてますか…?

コメント

ゆめ

わかりますー🥹🥹
うちも破綻なのでなんか寂しくて辛いです🥲

はじめてのママリ🔰

私も旦那は終わってるので普通にネットで相手探したりします♪
意外とお互い親しくない方が悩み事話しやすかったりもします

それに子供のために頑張りすぎなくてもママが幸せなのが子供の幸せでもあると思ってます。

はじめてのママリ🔰

わかります
いま同じく悩んでます
人生って何って思ってます

あや

正直自分のための時間なんてほぼ皆無ですよね…
でも最近、この小さい可愛い時期は有限のものなんだって前向きに捉えるようにしてます!
あと私は育児のこととかは、旦那や母よりママ友と話す方がためになったり共感し合えたりして楽しかったりします!
自分の人生の目標を立てたら、それに向かって頑張れるかなと思ってます。

、、、♡

子供のために子供のためにって思うの、
本当に苦しいかとお察しします。

小学校行きだしたら少し手が離れますし、
何なら励ましをくれたりもします(本当にたまに)。
主様のお子様は今おいくつですかね?

それがもう来てても、辛いっていう気持ちも充分わかります。

私は高校生の頃少しやってたパン作りにまた目覚めました。(いつまで続くかはわかりません。)
仕事にも繋げたり、いつかはお店なんかもって淡い夢も見ています。
そういう「没頭できる時間」の中では子育てから離れています。

あとは、愚痴れる人は、一人でも居たほうが良いです。もう、心療内科医とかでも良いです。