※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のために自分の人生を我慢することに悩んでいます。育児や夫婦関係での孤独感をどう乗り越えていますか。

子供第一、子供が苦しまないために、将来困らないために、子供のために頑張らなければいけないのは重々承知してます。でも、子供のためにこんなに自分の人生我慢しなければいけないんでしょうか…普段は日常生活に追われて日々過ぎていきますが、ふと気が抜けた瞬間に凄く虚しくなって涙が出てきます。夫婦関係は破綻していて旦那には何も相談できず、実家は近く実母は気にかけてくれてますが、どんなに苦しくても子供のために我慢しなさいと言われます。
甘い考えなのは分かってます…子供達が元気でいてくれればそれだけで幸せなのですが、心から頼れる人もいない、育児で悩んで相談出来る人もいない…。同じような方、どうやって日々乗り越えてますか…?

コメント

ゆめ

わかりますー🥹🥹
うちも破綻なのでなんか寂しくて辛いです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    辛いですよね…周りは仲良いご夫婦ばかりなので、羨ましいです…

    • 2月3日
  • ゆめ

    ゆめ

    子供さんは何歳ですか??
    仲良いに越した事ないけど私は一人の時間が好きなので破綻でも割と割り切れてます!🤣

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりごめんなさい😣
    子供は、3歳、6歳、8歳です…
    ゆめさんは割り切れてるんですね😣凄いです😢✨私はひとりの時間があっても、嫌なものは嫌、家に帰れば旦那がいるし、毎日耐えられません…😔

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私も旦那は終わってるので普通にネットで相手探したりします♪
意外とお互い親しくない方が悩み事話しやすかったりもします

それに子供のために頑張りすぎなくてもママが幸せなのが子供の幸せでもあると思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ネットとは、セカンドパートナー…とかのでしょうか?😣それとも、ママリみたいなママ同士のサイトですかね💦ママの幸せが子供の幸せ…なんですかね😢

    • 2月3日
あや

正直自分のための時間なんてほぼ皆無ですよね…
でも最近、この小さい可愛い時期は有限のものなんだって前向きに捉えるようにしてます!
あと私は育児のこととかは、旦那や母よりママ友と話す方がためになったり共感し合えたりして楽しかったりします!
自分の人生の目標を立てたら、それに向かって頑張れるかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    自分の人生に目標…ですか😢もう子供達成人後に旦那と離婚とか(本当は今すぐにでも離婚したいですが)そんな事しか思い浮かびません😢子供は可愛いです…毎日大人気なく喧嘩しますが、、子供ですから悩まされて当たり前…それが幸せなのかなと思います。が、、私の場合は旦那がいることが耐えられません😢

    • 2月3日
.

子供のために子供のためにって思うの、
本当に苦しいかとお察しします。

小学校行きだしたら少し手が離れますし、
何なら励ましをくれたりもします(本当にたまに)。
主様のお子様は今おいくつですかね?

それがもう来てても、辛いっていう気持ちも充分わかります。

私は高校生の頃少しやってたパン作りにまた目覚めました。(いつまで続くかはわかりません。)
仕事にも繋げたり、いつかはお店なんかもって淡い夢も見ています。
そういう「没頭できる時間」の中では子育てから離れています。

あとは、愚痴れる人は、一人でも居たほうが良いです。もう、心療内科医とかでも良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    子供は、3歳.6歳.8歳です😢
    ひとりの時間が欲しいと言うより、今は、悩みを相談できたり、自分が体調不良の時に頼れる存在が欲しいと思ってしまいます😭でも確かに、何か没頭できる時間があれば気分転換できそうですよね😢
    心療内科…💡全く思いつきませんでした病院行く暇もないのですが、

    • 2月3日
🔰タヌ子とタヌオmama

何でもバランスですよ😅ママだけが我慢ではなく時には子供にも我慢してもらう生活してます😅
うちはママもこどもも対等です。
大人であろうと子供であろうと限界はそれぞれあるので上手くバランスを取り生活しないと破綻しますから!家族が協力してくれないなら役所や保育園など制度を活用しても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません😣💦
    バランス…確かに大事ですよね😭協力を求めている訳でもないというか…(旦那に任すとメチャクチャになるので一人でやった方が気持ちが楽で😣)でも、ふと孤独になる感じです😓

    • 2月6日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    うちも旦那に任せると普段やらないから配置も分からず手直しが必要となり二度手間……娘もパパに私がお願いするとぶちギレるので任せようなんて思えません😅孤独感ですか〜まぁ確かに産後は思うことありましたが、世の中の母はみんな感じることなんだろうなと思ってやり過ごしたり、1番の味方は娘だなと思う瞬間が多いのでふたりで頑張ろうねって感じに切り替えてます。もはや、娘とのシェアハウスって感覚にもなってきてます😅

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    娘さんとシェアハウス🥺✨そうなふうに考えられるなんて凄いです…😣!私は旦那には絶対頼らないと決めていますが、結局は弱くて…弱い自分が情けないです😔確かに、きっと母なら誰しもみんな孤独を感じる事ありますよね😣💦

    • 2月7日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    弱い部分は誰しもあります💦親だから強くなきゃとか頑張る必要なし!キャパはそれぞれなのでときに泣く日もイライラして物に当たる日もあるよ😂
    それも全部子供に見せてます。
    心配かける日もあるけどその分娘は頑張ってくれるし、慰められる日も🤣そんな感じですが、ママ大すき!😘っていうのは変わらないです。だってどんなママも頑張ってくれてるのは子供は知ってるもん

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません😣
    しんどいと思いながら、子供のためにしんどいと思ってる暇ないのは分かってるんですが、でも実際しんどくてキャパオーバー状態で…悩んでる暇あるなら子供のために頑張ならきゃいけないのはわかってるのですが💧こんなママで申し訳ない思いです…😢なら頑張れ!ですよね💧

    • 2月12日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    その子供のためが子どもにとっては重荷かもしれませんよ。
    後で子供が思うようにいかなくてあなたのためにこれだけ我慢したのに!ってなりませんか?💦よく自己犠牲の上で子育てを終えた方が爆発している姿をみるとそんなことまでしなくてもいいのに?って思うことが多々🤔自分の親もそうでした😅
    子どもはそこまで欲深くありません。ただ楽しく笑っていられればいいんですよ💦キャパオーバーになってまで我慢して作り笑顔されててもバレててお互いギスギスするんです。ごめんねって謝られても子どもからするとそこまで求めてないのにってすれ違うんです。子どもはそんなに親に頑張って!無理して!なんて望んでませんよ。
    その逆にそんなに頑張らないでよ?こっちまで苦しくなるから休んでよ💦って思ってますよ💦

    • 2月13日