※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

4月から小学生支援級に通う子どもがいます。家で勉強しないため、どうすれば勉強してくれるでしょうか。放課後デイサービスで宿題をする予定ですが、家でも勉強してほしいです。

4月から小学生支援級に行くことが決まってます。
軽度知的障害、自閉症です。
うちの子は皆がいる時は勉強するけど家ではしてくれません。
どうしたらしてくれるようになりますかね?
ちなみに放課後デイサービス週5通うので宿題はそこでしてもらう予定ですが家でも勉強したいので。

コメント

はじめてのママリ🔰

週5も放デイいくなら疲れちゃうと思いますからまずは慣れてからじゃないですかね
うちほ今1年生ですが夏休みの学校がお休みになってから習慣にさせました
うちは週3放デイ
おうちでリラックスして残りの週2は勉強フォローしてます 
他のコ(療育のコ)は家ではあまりやらず週2KUMONとか発達障害の塾にいってるコが多いです

ゆめ

普通級ですが家ではなかなか勉強しないですよ😅😅
みんなそんなもんです😅😅

りんご

週5でデイで宿題してくるのならそれで十分ではないですか?後はお家では机上のものではなく一緒にお買い物に行っておやつを計算するとか、お料理で計量するとか、本を読むとか、生活課で出てきそうな植物を育てるとか、お散歩しながら住んでいるところについて知るとか、虫を見つけてみるとか、そんな感じです。娘もデイで自習時間があるのでそこで宿題終わらせてくるのと早く終わるのでワーク持たせて宿題が終わったらしても良いよと言っています。ワーク見開きにつきYouTube15分増やしています。