幼稚園の入園について、満3歳からの入園のタイミングや4月の入園式の有無、願書配布時の人気園の申し込み方法について教えてください。
幼稚園について質問です🤔
満3歳から入園okとなっている園は、
5月以降生まれの子供たちは順次3歳のお誕生日がきてからの入園という認識であっていますか?
またその場合、4月の入園式は行われるのでしょうか?
入園願書の配布の際、人気の園は徹夜で並ぶところもあるとの事ですが、保活のように申込期間が定められ点数で入園順位が決まるのではなく、
先着順だから並ぶという認識で合ってますでしょうか?
無知で恥ずかしいですが教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 1歳8ヶ月)
コメント
てんまま
幼稚園によるとは思いますが
私の子達が通っている幼稚園の満三クラスは、誕生日の3ヶ月前から入れます。無償化が適応になるのは誕生日月からだそうです。
入園式はないはずです。年少時に同時にやると思います。
幼稚園は点数とかないので、願書は早いものがちや抽選、
そこからは面談で合否になることが多いと思います(^^)
プレに通っていると優先的に願書がもらえる園もありますね。
はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭です。
うちの園は、満3歳は誕生日の次の月から入園出来ます。誕生日月3ヵ月前は短い保育時間、週2回のプレクラスになります。
入園式は年少組に進級してから、年少入園の子と一緒に行います。
入園願書で並ぶのは今はほとんどないと思いますが、先着順で願書数を決めている園もあります。ただ、願書をもらえたから必ず入園できるというわけでもありません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
幼稚園によって入園時期が変わってくるのですね☺️
園児さんが徐々に入ってくるのに入園式はどうするのだろう?と疑問でしたので、スッキリしました!
願書を出した後に面談を実施されてる園もありますものね。
どのような応募方法なのか、時期がきたらしっかり調べておきたいと思います💪- 10時間前
はじめてのママリ🔰
願書配布前の8月くらいに入園説明会があると思います😊
『願書先着順』とそこで書いてあったり説明があれば先着順です。
点数は聞いたことがないですね…
我が子も満3通っていますが定員枠が多い園だったので願書提出日とか全然関係ない1月に『空きありますか?』と問い合わせたら
1月中に面談・入園とトントン決まりました📛
誕生日月の翌月から順次入園で『入園式』は年少さんになる4月にまとめて行われますが
一応、満3に入る年の4月に『はじまりの会』という名前で園児が集まって園長先生の挨拶や満3クラスの担任発表などはありました🍀
-
はじめてのママリ🔰
入園説明会ですね!
確かにホームページなど確認してますが、行かないとよくわからないです😂
やはり皆さん仰られるように、入園式は年少さんの時にするのが一般的なようですね☺️
はじまりの会があると入園した感が出て良いですね✨笑
ありがとうございます💪💓- 6時間前
はじめてのママリ🔰
我が子たちが通う幼稚園は、
3歳のお誕生日の翌日から入園(登園)出来ます。
入園式は年少さんになった4月、新入園した子達と一緒に参加します😊
幼稚園なので、先着なのか、抽選なのか様々だと思います🤔
兄弟優先、プレ優先があったりするところもありますね!
我が子が通う園は、満3歳は何人取るというのがあるみたいですが、いっぱいと言うのは聞いたことないです。
願書の受付は、11月に一斉に始まりますが、面接なども随時行ってますね!
去年、満3歳で入園した息子のスケジュールだと……
令和5年10月
令和6年度入園の願書受取&説明会参加
11月、願書提出&面接
その後プレ保育などに参加しつつ
令和6年1月体験入園
9月に個別面談&制服採寸
10月誕生日の翌日から登園。
慣らし保育が1週間ありました!
入園式は令和7年4月です😊
こんな感じで我が家は願書出してから、実際入園するまで1年くらい待ち?期間ががありました🤭
お誕生日が早いほどが待ちが少ないですね✨
-
はじめてのママリ🔰
実際のスケジュールありがとうございます!
しかし、実際にあてはめてみるとなんだかよくわからなくなってきました。
うちの息子の場合だと、
R5年5月生まれなので、令和9年4月に入園式、年少さんになるという事でしょうか?😣
良いなと思ってる園が2歳6ヶ月からプレが始まり、
満3歳で入園可能とのことでした。
令和9年4月までは年々少さんクラスでプレ保育をしながら、満3歳になったら入園という事で合ってますでしょうか😂
すみません、幼稚園に尋ねれば良い話なのですが😭- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ややこしくてごめんなさい。
2歳6ヶ月からプレ開始、
満3歳になったら年々少として入園、
令和9年4月を迎えて年少さんに進級時点で入園式という認識で合ってますでしょうか😣- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなると思います😊
令和5年5月生まれさんは。
令和9年度、4月に年少さんとして、入園式を迎えると思います!
入園自体は、令和8年度(満3歳児)になりますね☺️- 5時間前
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
とてもわかりやすくご説明いただき、理解できました。
すみません。
これも幼稚園によって違うかもしれませんが、
年少と満3歳児は違うのでしょうか?😅
てんまま
満3は別名、年々少ですね(^^)保育園でいう2歳児クラスにあたります。
私の時代にはなかったので、長男が年少で通ってからその存在を知りました😂
余談ですが
3歳からの無償化は
保育園だと年少クラスからですが、幼稚園だと満三から適応という謎の差があります!
上のお子様は5月産まれですかね(^^)年少まで待つと長いから、満3でいれたいですね😍
はじめてのママリ🔰
そういう事なんですね!!😵
私の幼少期も年々少さんはなかったです😅
私自身が1月生まれなのもあって、自分は3歳から年少クラスだったのでこんがらがりまくってました😭
無償化についても教えてくださり、ありがとうございます☺️
謎ですね〜!でもありがたいです✨😭
そうなんです、5月生まれです!
もう既に元気ありあまってて、同世代のお友達やお兄ちゃんお姉ちゃん大好きで駆け寄って行くので入園が楽しみです🥰