※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の制服の袖をどのくらいの長さに縫い直すべきか迷っています。成長に合わせて何度も縫い直すものなのでしょうか。アドバイスをください。

幼稚園の制服の袖つめをしようと思っているのですが、成長に合わせて何度か縫いなおすものですか?
ちょっと長いくらいにするか、ちょうどいいくらいにするか…どれくらいの長さにつめようか迷っているのでアドバイスください🙇‍♀️

コメント

さとぽよ。

息子はブレザーの袖を年少になる前に詰めて、年中になる前に詰めて、年長になる前に解きました!

娘は、年少前と12月にやりました。
だいたい年1で大丈夫なくらいにしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    何度か縫い直すものだと知れてよかったです✨

    • 2月2日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    ブラウスは1年以上そのままでも大丈夫でしたね。
    身長伸びるのでブレザーも直さなきゃ!ってなりますね。
    下の半ズボンやスカートは短くなり買いなおしする方もいますよね。

    • 2月2日
ままり

冬服を年少の春にちょうどの長さにしていましたが、年少の秋に着せてみると袖が短く縫い直しました。
うちの場合、手洗いなどで袖が濡れたりすると気にするタイプなので、ぴったりにしました😅
あと縫いっぱなしだと跡がついたり、色が変わったりするかもしれませんので、手間でなければ衣替えの際に成長に合わせて縫い直した方がいいかもしれません。
年少の1年間で結構大きくなりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    縫い直しを繰り返すと変になってしまわないか心配だったのですが、縫い直したほうがいいんですね!

    • 2月2日