![いー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫入院中の友人のメンタルケアについて、心理士によるカウンセリングを依頼できるか、またその内容について知りたいです。
切迫入院中のメンタルケアについて。
家族ぐるみで仲の良い友人が切迫で入院中です。
入院が長引いたことで、友人はかなり参ってしまっています。
周産期センターの大きい病院ですが、ルールが厳しく面会や差し入れはごく限られた人・時間でしかできません。
彼女の家族も精神状態をとても心配しており、プロに入ってもらった方が良いのではと考え始めました。
患者やその家族からの要望で心理士さん(?)にカウンセリングなどを頼むことができるのでしょうか?
もし頼むとしたらどのようなケアをしてもらえますか?
経験や知識のある方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- いー(1歳1ヶ月)
コメント
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
臨床心理士が病院にいるのか、依頼することはできるのか確認が必要ですね!医師の許可が必要なので、まず助産師や看護師に相談してみるといいですよ〜!
あと、金銭的に余裕があれば個室入院に変えることもできますよ!そしたらテレビ電話できるだろうし、病院によっては個室面会OKなどルールがそれぞれなどありますよ〜!
いー
とても参考になる具体的なアドバイスをありがとうございました🙇
早速相談するように伝えたいと思います🙇🙇