※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

現在の教育資金の貯蓄方法についてアドバイスいただければと思います。…

現在の教育資金の貯蓄方法についてアドバイスいただければと思います。
大学入学までに1人700万✖︎3人分用意する予定です。

今のところ
夫ニーサ月々30000円 およそ120万済み
私ニーサ月々30000円 およそ120万済み
子供のジュニアニーサ80万✖︎3🟰240万
ドル建て生命保険 月々22000円 現在およそ100万(残り4年支払)
児童手当先取り貯金 600万円現金


合計1180万ほどは貯蓄できています。
ニーサ分は全て元本のみ記載しています。

①現在の貯蓄方法の評価やアドバイス
②残りの1000万ほどの捻出方法
何がご意見いただきたけたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

NISAは投資信託ですか?
投資信託、長期的に見るとプラス着地でしょうが、そんなに増えないかもしれないと思います。
(毎月のちょこちょこ積立ではなくて、一気に投資信託にベット出来るならいいと思います)
ドル建て保険、短期支払で長期運用→受取プランだと思いますが、この超円安時代に短期間で支払って結構損する可能性もあるんじゃないかと…
私だったらドル保険は払い済保険にしてしまって、個別株の投資に回します。(保険は保険の良さもあるのでこのまま続けるのもありだと思います)
あと忘れてはいけないのは子供のNISA口座ですが、放置していても配当は貯まると思うので複利運用出来るようにある程度貯まったらETFでも買ったらいいと思います。
お子さんのジュニアNISAも投資信託ですかね?!
私は完全に個別銘柄派で、投資信託の積立はちょっとしかしてません。
短期で増やすなら個別銘柄だと思います。
リスクありますけど、うちは長期的には全く損してません。
子供の口座も6年で(含み益ですが)倍になりました👍