※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
その他の疑問

離婚で子どもの苗字を私の旧姓にする為、家庭裁判所に行く際の必要なも…

離婚で子どもの苗字を私の旧姓にする為、家庭裁判所に行く際の必要なものをお聞きしたいです。
離婚後、私だけが載っている戸籍謄本と夫の戸籍謄本が必要と聞きました。夫は離婚後、実家に戻る為住む市町村が変わります。私と子どもは今の住所のままです。
夫の分の、家庭裁判所に持って行く戸籍謄本は引っ越し後に取った戸籍謄本の方がいいでしょうか?離婚届を出したその日に今の住所のままの戸籍謄本を取っても問題ありませんか?
収入印紙は、家庭裁判所に行く前に購入してから行かないといけませんか?
質問ばかりですみません。わかる方いらっしゃいましたら教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

唐揚げ

戸籍に住所はのりません。
ご主人の戸籍が必要なのではなく、お子さんが載っている戸籍が必要=ご主人の一緒に載っているってだけですよ。

収入印紙は家庭裁判所では売っていないところがほとんどだと思うので、購入してから行かないとですね!

はじめてのママリ🔰

ついこの前その手続きしました🙋🏻‍♀️

ご主人ではなくお子さんの戸籍謄本(=ご主人も記載)が必要です。
離婚届を出した日は★さんの戸籍謄本はとれないので、最短でいつなら取れるか役所に聞くといいです。できあがったらまた取りに行きました。

家裁では収入印紙売ってないので、事前に買ってから行かないといけません🥹
即日審判するかしないかで切手の必要有無が変わります。
あとは印鑑も必要と言われて持っていきました!