
生肉の取り扱いについて、洗い物やまな板、包丁の管理方法が気になります。特に、離乳食の食器に生肉の汁がついた場合の対処法について教えてください。
生肉の取り扱いについて
生肉の食品トレーを捨てる時、一旦シンクの端によけておいて、最後に他の洗い物と一緒に洗って乾かして捨てていました。またまな板は生肉用とその他で分けていますが、包丁は特に分けていません。(料理の最後に肉を切るようにしています)
ただそうするとと食中毒になる可能性があるというのを見まして。。
いつも洗い物は暖かめの水で食器洗剤でよく洗うようにしているのですが、それで大丈夫ですか?
例えば洗い物の際に、子供の離乳食の食器に生肉や生肉の汁(ドリップ)がついてしまったらみなさんどうされていますか?肉眼レベルで見えないですが、よく洗えば大丈夫ですか?
急に気になってしまい。。みなさんどうされているか知りたいです!
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
トレーは洗わずポリ袋に入れてそのまま捨ててます!洗うとドリップが飛び散りそうで!
まな板、包丁は兼用ですが生肉を扱ったあとは必ずハイターに浸けてます!
はじめてのママリ
私も今後はそのまま捨てようと思います、、
必ずハイターされてるのすごいです😭
ちなみにスポンジ類は分けていますか?
はじめてのママリ
スポンジは食器と鍋、まな板で、2つに分けてます!
はじめてのママリ
分けられているんですね!参考になります!ありがとうございます😊