コメント
はじめてのママリ🔰
派遣の営業してます😌
無期でも有期でもその人がどんな働き方をしたいかによってメリットもデメリットも変わってくると思います。
もし一ヶ所に長く勤めるのが苦手、人間関係などで問題があった時に耐えられない、就業中に他の派遣先で時給が良い場所があったらすぐそっちに移りたいとかそういう考えならば有期の方がメリットはあると思います。
可能ならば正社員を目指したい、一ヶ所で長く安定して働きたい、人間関係や職場環境で色々あっても特に気にせず頑張れるならば無期の方がいいと思います。あとは無期の方が若干時給が高いです。
無期でも有期でも社保には入れますし待遇はほぼ変わりませんが、もしまたコロナ禍みたいな状況になった時に無期雇用ならば働けない期間の給与がある程度保証されたり、派遣会社はどうにか派遣先を見つけて仕事が途切れないように必死に頑張ってくれるのでその点では無期の方が何かあった時も安心です💦
有期はそういう状況になったら契約更新しないだけで終わってしまう事が多いので、、
ねぎとろちゃん♡꙼̈
コメントありがとうございます‼️
すごく詳しく教えて下さり、ありがとうございます‼️
私が行きたい派遣元は、実は以前に直雇用でパートで勤めていたところなのですが、事情があり、退職しました。
なので、職場の雰囲気は良くわかっていますし、すごく働きやすかったです✨️
今回またそこで働きたくて、ただパート面接に行くのが行き辛いため、いろいろ調べていたらその企業が派遣も募集されていたので決めました。
個人的には、長くそこで働きたいと思っているので、無期雇用のほうが良いでしょうか?
無期雇用の場合、どれくらいそこで勤めれるかなど、期間は決まっていますか?
はじめてのママリ🔰
雰囲気がわかっていてそこで長く働きたいならば無期の方が色々メリットはあると思います😊
無期はその名の通り期間が定められてないので双方合意がある限りはいつまででも働けます😊
もしその職場での派遣が終了する時は、職場の方針で派遣社員を使うこと自体辞めた時、新しく正社員が決まった時とかですね、、
ただ、もしそうなったとしても無期雇用で行くならば派遣会社が終了時期に合わせて別の派遣先を必ず紹介してくれるので色々守られた立場で働けるのがメリットです😊✨
ねぎとろちゃん♡꙼̈
なるほどです✨️
ネットやママリなどでは無期雇用があまりよく思われていない書き方だったので、デメリットしかないのかと思っていました💦
無期雇用でも、派遣先に切られたら終了ということですね😉
そこの派遣先の紹介文章に、メーカー先への転籍支援制度あり!→毎年正社員への登用実績もあり、とあったのですが、これは無期雇用派遣でも、派遣先で正社員になれるということでしょうか?
また、休日は派遣先の休みに合わしてもらえますか?(例えば派遣先の休日が土日祝休みでしたら、こちらも同じ休日になりますか?)