コメント
はじめてのママリ🔰
混合でしたが、離乳食が始まってからトータル400も飲まず、、😇
体重はじわじわ増えていていたので母乳で稼いでるのかと思いきや
母測してもそれほど飲んでおらず。笑
本当に苦労しました😇笑
小児科と、通ってる大学病院で言われたのは
・食べるなら離乳食の量を増やす
・タンパク質量は消化に負担がかかるからそのまま、野菜、お粥は多めにあげてもいい
それでも本当に飲まず、、で、
5ヶ月スタート
6ヶ月で2回食
7ヶ月と10日で3回食にと
お医者さんに言われ
母乳は7ヶ月で卒乳、ミルクは8ヶ月にはおやつと寝る前、
9ヶ月には飲まなかったけどなんとか10ヶ月まですこーしだけは飲ませてました😂
その頃よくて400、平均300〜350でした🍼
ただ今でも本当によく食べますし
順調に成長してます😂
少しでも参考になれば🙏♡
あおくんママ🫧💙
すごく参考になりました!丁寧な説明ありがとうございます😭
助産師さんには体重が増えているなら順調ですよとは言われたのですが、心配で💦
母乳は毎回体重測定しないとどのくらい飲んでいるかわからないし、今辞めるにしても🥧が張ってきて痛いしでどうしようと思っていたところでした!
はじめてのママリ🔰
順調と言われても心配になりますよね😣!
娘の場合は、、6ヶ月で二回食になったら
もう食後全くミルクも母乳も飲んでくれなくて😇
鉄分も気になってくる月齢だったので徐々にミルクの回数を増やして7ヶ月で完ミに移行させました🥲
徐々に移行したので🥧トラブルもなく、私のメンタル的にも余裕を持って辞められました…笑
当時病院からは
離乳食始まると食べる方がいいじゃん!!と飲まなくなる子がいる、それが一時的な子もいればそのまま食べさせろ!!に走る子もいるから
食べられているなら少し早めに離乳食進めていいよ🥰
と説明されて少し気持ちが楽になりました🥹
食べるの大好きなお子さんだといいですね🤍🤍