※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

金曜日、夫が休みで。私の体調も悪かったので入園して初めて夫が子供の…

金曜日、夫が休みで。
私の体調も悪かったので入園して初めて夫が子供の上靴を洗ってくれました。
私はその際に、きちんと「底に粘土とか、食べこぼし踏んでるからそういうのもきちんととってね」と伝えたんです。

さきほどまですっかり上靴のことを忘れていて。
ベランダにて干されていた上靴をとったところ底には粘土が。
それどころか、ちょっと擦れば取れる黒い汚れもそのまんま。

「濡らしただけ?」と思える汚れ具合にびっくり。

先生に見られたら「洗ってないな」と思われると思います。

結局洗い直して、今布団乾燥機の靴乾燥モードで乾かしています。

普段洗い物も洗い残しがたまに見られて。

洗濯する前の靴下の予洗いだとか、そういうのはしない人なので子供が汚してしまった制服(洗えます)はどうするか、と聞かれた時は
「私が洗うから良い」と言いました。


上靴をあんな汚れが残ってる状態で洗ったと思えるなんて信じられなくて···。

とはいえ料理はできて、金曜日作ってくれたから感謝はしています。

夫が帰宅するまで(今子供と義実家)に乾きますが。

言わない方が良いですよね😇

でもイラッとすること言われたら言っちゃいそう🥹

洗い物だって子供の水筒とか麦茶ポットの注ぎ口とか怖いので優しく、優しく洗い残しあったよーって何回も注意してるのに。

夫にはなんも響いてないんだなぁ。


主婦の方々。この気持ちを普段どうしてますか🥲
子供が恥ずかしい思いするかも、とかも考えられないのは親としてダメだと思うんです···

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら普通に「ねぇちゃんと洗った?‪💢粘土とか残ってたけど‪💢」とか言っちゃいます(笑)

はじめてのママリ🔰

何回言っても変わらない時は、夫であろうと、キツく言うようにしてます。
毎日何かしらあるので、本当に困ります。むしろ、子供の方が吸収良くて、1回優しく言ったら直してくれたりするので、本当に困ります…。

ママリ

うちの夫も洗い残し多いです。
言っても聞かないし…言い方失敗すると拗ねるかキレるかなので、諦めてます😇

ママリ

みなさんありがとうございます🥹🥹
体調悪い私に代わって、最悪日曜の夜に洗っても乾くのに。
洗おうかな、と思ってくれたのは素直に嬉しかったんです。
少量なら爪楊枝でとって、ということもできましたし。

でもどこをブラシで擦ったん?という仕上がりにはこんなこともできないのかって思いました。

上靴、しまわずにちょっと置いとこうかなって思いました。


「乾かなかったの?」とか言われたらどうしようもないですが🤣🤣

はじめてのママリ🔰

男の人ってなんでこんなに洗い物苦手なんですかね😂!?笑
うちの夫も子供生まれてから洗い物担当なんですが、洗い残し多々あります。
「これのここは汚れ落ちにくいと思うから洗う時チェックよろしく!」とかさりげなく言ってますが、最近はそれなら私が洗った方が早いなと思い、洗いにくそうなものだけは私が洗っちゃったりしてます😂
夫がちゃんとできるようになってほしいっていう気持ちはもちろんありますが、結果的に食器がきれいであることが一番のゴールだと思うので、あんまりこだわりすぎないことにしました😂