※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
その他の疑問

妻が夫の戸籍謄本とるのに委任状って必要ですか?戸籍謄本に離婚したら相…

妻が夫の戸籍謄本とるのに
委任状って必要ですか?

戸籍謄本に離婚したら
相手の名前のとこに除籍となって
その間にいたこどもの名前の離婚して
親権がなくても
父親欄からは名前は消えませんよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚してないなら委任状はいらないです!
父としての名前も消えないです☺️

  • ままちゃん

    ままちゃん

    離婚してません!
    前の妻とのこどもについて
    知りたくて!
    父親に名前は乗ってても
    除籍なら問題ないってことですよね?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前回の婚姻時にご主人筆頭の戸籍にその家族たちが入っていたのなら、離婚した時点で除籍への切り替えとなって、今のご主人の戸籍にそう記載があります!

    ただし、前回の結婚が平成6年より以前だったのであれば、改正原戸籍を取らないと前の奥さんとのお子さんの情報は載ってないのでご注意ください☺️(今回が年の差婚とかであればこの可能性あります)

    • 3時間前
  • ままちゃん

    ままちゃん


    理解力がなくて申し訳ないのですが夫が離婚したのは
    8年前でこどものことや
    元奥さんの住所とかは
    のってますか?

    • 36分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住所は載ってないです!☺️
    載ってるのは元奥さんとお子さんの名前と、
    「元奥さんとお子さんの離婚後の入籍先(新戸籍)」までです。

    そこが現住所とは限りません😁
    (現住所の可能性もありますが、これは戸籍の附票というものを追わないと確実性はなく、また主さんでは関係性がないのでほぼ確実に取得できません。)

    • 11分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8年前なら気にされなくて大丈夫です!
    「戸籍謄本」を取れば問題ないです😌

    • 9分前