※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊娠・出産

義実家との関係距離感が難しいな〜と痛感しました🥲第二子出産のため、産…

義実家との関係

距離感が難しいな〜と痛感しました🥲

第二子出産のため、産後手伝う気満々の徒歩3 分に住む義父母。
でも臨機応変には動けないから、いつなにをするか事前に全てピックアップしてお願いをしておかなければならない。

一応計画分娩だけれども、先に破水や陣痛が来た場合は、上の子もいるので、夫がすぐに仕事を抜けられない場合に限り、手を借りたいと思っていたけど、なんかイマイチ反応はよくない😅
だけど産後退院したあとはうちに来る気満々🥲

自分たちのやりたいことだけやるなら、別に手伝ってもらう必要ないんだけどなあ😵
産後も別に来てもらわなくてもこっちのペースでやれるならそれでいいし😱

本当だったらうちの両親を呼んで済ませられるのに、一応近所の義父母を立ててるのに、無駄な努力、、、

夫にはガルガル期になるかもしれないし、あんまり手伝いをしてもらわなくていいって言ってるけど、産前からこんなモヤつくならいっそのこと全部断りたい😭😭

コメント

あー

上の子のお世話は大変だから、お断りだけど赤ちゃんのお世話なら、やりたいって感じなのですかね、、笑

  • ゆき

    ゆき

    上の子のお世話自体はしたいみたいなんですが、陣痛や破水はいつ起こるか分からないからやなんだと思います😅
    スケジュールを決めときたい人達なんで🥲
    産後も何曜日の何時から預かるか決めて、みたいな感じで、授乳のタイミングとかもあるし、そんな前々から決めておけないよ、、って感じです🥲

    • 3時間前
ママリ

私も義実家は徒歩で行ける距離ですが、その感じならお断りします😂

産前産後のストレスあるのに義実家まで知るか!!って感じですね🤣

  • ゆき

    ゆき

    お断りしてもいいですよね?🥲
    今月から、上の子のお試し預かりするために週1で義父母と支援センターに行ったりしなきゃいけないんです🥲つらい🥲

    • 11分前