33w3dの初マタです。33wに入ってから、急に胎動が減って鈍くなりました…
33w3dの初マタです。
33wに入ってから、急に胎動が減って鈍くなりました。
心配で受診しNSTをしてもらうと元気な胎動が復活するのですが、
家に帰ると、胎動をなかなか感じられない状態に戻ってしまいます。
私と同じような方、いらっしゃいますでしょうか。
胎動が鈍くなったと感じた日から、健診と予約外で3度受診しNSTをしてもらいました。
いずれもモニターを付けられた瞬間、以前のような激しい胎動が復活。
心拍も問題なく「赤ちゃん元気です」と帰されるのですが、
家に帰るとまた胎動を感じづらい状態に戻ってしまいます。
これまでは日によってムラがあるものの、
活発に動いており特に夜は激しく動いていました。
お腹の赤ちゃんにも良くないと分かっているのに、
心配でたまらなく涙が止まりません。
夜は元々不眠気味なせいで、朝まで胎動を気にしてしまいます。
出産までこの状態が続くのかと思うと、ノイローゼになってしまいそうです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)
コメント
はじめてのママリ🔰
エンジェルサウンズどうですか?
あと少しですが🥹
娘の時心配すぎて毎日使ってました!
yh marna
あと少しですね
ママの勘は正しいです
沢山の中頑張っていて偉いです
何度でも受診して大丈夫です
私は逆に、家では張るのに、ドコドコ動くのに
NSTではシーーーーンとしてました。
助産師さんに揺らして起こされます(笑)
胎動感じにくいな?不安だな、と思ったら
NSTと同じように、仰向けで
お腹に手を当てて胎動カウントしてみるといいかなと思います。
先程言ったように助産師さん起こしてたので、起こしてもいいです!
あと、わたしが思った事なのでほんとにアホな考えですが...
赤ちゃんてママのおへそ側を向いてるわけじゃないので、お腹の表面の胎動がないだけ?とかではないですか?ママの内臓側にモゾモゾしてると、やっぱりいつもよりは弱く感じるのかなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉ありがとうございます😭
受診しすぎて、産院の皆さんに「またか!」と思われてそうですが、安心をお金で買ってると思って違和感あったらこれからも受診します😭
不安になるとすぐ取り乱してしまうので、あれ?胎動ないな?って時は、一旦落ち着いて仰向けで胎動カウントしてみようと思います!
たしかに、最近内臓側でモゾモゾしてるのかもしれません。
NST中、助産師さんに「今動いたの分かった?」と言われたけれど、動きを感じないことも何回かありました。
赤ちゃんの位置的に、内臓側に手足が当たるようになってるのかもしれないですね……!- 1時間前
mayuna
赤ちゃん大きくなってくると動けるスペース限られてくるので、胎動が減ったかも?と感じることはありますよ!
あと、自宅だとママがリラックスしてるので赤ちゃんもリラックスしてて、病院いってNSTつけると、ママや病院の緊張感だったり、機械お腹つける時の刺激で起きて動き出すことはよくあります!
あとモニターつけてる時はじっとしてるので胎動に集中してしまいますが、家にいる時はトイレにたったりご飯使ったり洗濯物干たり、ソファにすわったりたったり動いてるので、そもそも胎動に意識がいってなくて気づいてないことも多いです!
病院でモニターつけて元気なら問題ないので大丈夫ですよ☺️
へその緒がねじれたり結ばったりして血流悪くなって赤ちゃん元気なくなったり死産したりというのは、誰にも予測出来ず突然起こるので、防げないのでどうしようもないですが、病院でモニターつけて問題がないのであれば、今現在問題は起きてないので、心配しなくて大丈夫ですよ☺️
はじめての妊娠は何かと色々不安なりますよね🥲
出産への恐怖や不安もありますし🥲
でもそれは当たり前のことで、決してはじめてのママリさんが弱いわけじゃないです☺️
むしろ、赤ちゃんのことを心配になるのは、はじめてのママリ🔰さんがもうしっかりママであることの証拠です☺️
もし本当にしんどい、苦しい時は、産婦人科の看護師さん、出来れば心理士さんとかに相談できるといいと思います☺️
本当にノイローゼになってしまっては大変なので🥲
ご無理はせず、溜め込まず、まわりの方に頼ってくださいね☺️
私も遠くから応援しています☺️
はじめてのママリ🔰さんの赤ちゃんの元気な誕生と健やかな成長を祈っています🙏🍀* ゚
-
はじめてのママリ🔰
病院だと逆に緊張感とかで起き出すんですね……!
NST中の元気さを知ってしまうと、自宅での胎動が随分と弱々しく感じてしまって……。
今は里帰り中で自分が動き回ることも少ないので、余計に胎動に意識が行ってしまっていました💦
初めての妊娠で、ここまで来るのにも入院したりトラブルが複数あったりしたので、かなり神経質になってしまっています💦
こんなよわよわな私にお優しいお言葉をかけていただきありがとうございます😭
周囲の人たちをかなり振り回してしまい、罪悪感もあるので今度心理士さんにも相談してみようかな、と思っています。
こちらこそ、mayuna様のお子様の健やかな成長を祈っております😊- 1時間前
はじめてのママリ🔰
エンジェルサウンズ、持ってるんですけど里帰りする時にもう使わないかな〜?と思って、持ってこなかったんですよね……。
やっぱり心音聴けると安心しますよね!
今度旦那に持ってきてもらおうと思います!😭