※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳娘がADHDではないかと悩んでいます。娘は活発な子で明るくて元気です…

5歳娘がADHDではないかと悩んでいます。
娘は活発な子で明るくて元気です。いつもふざけでいます笑
お尻出して遊んでたり

最近足し算引き算の勉強が好きで
ドリルをやっています。
わからないことは聞きにくるのですがその教えてる間とにかくずっとユラユラしています。
止まらないです。

テレビを見てる時もソファーに座ってみてることもあればテレビの前でユラユラしながら見てる時もあります。
ご飯も1時間かかり何度注意してもダラダラです。
食卓の椅子の上にご飯の最中立ったり
急に椅子からおりてテレビの前に立ったりします。

保育園での集団行動は特に問題はないです。
が、YouTube1時間。もうちょっとって言わない。
と、約束したりする事を大体最初は守れるんですけどだんだん元に戻っていき最終的に怒り出します。
もうやだ!とかイィーって大声で叫んだり

病院で受診したほうがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何か言われたりしました?
発達障害の場合、確かに座ってられない、過度に集中する、拘りが強いとかありますよね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、保育園などでは何も言われないんですけど
    クネクネずっと動いていたりするので気になってしまい😔
    過度に集中するっていうのも特徴なんですね…
    うちの子YouTubeみると
    話しかけても全く聞こえてないみたいで、、集中力高いです。

    • 3時間前
ままり

不安であれば受診が間違いないと思います。
検査でしか分からないこともあるのが理由です。
早く分かって困ることはないので、発達検査の予約をされてみて下さい。すぐには予約が取れないのと、就学前検診の前に知っておいた方が良いかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    何科を受診したほうが良いでしょうか?

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    小児の発達障害、発達検査を扱っている病院や小児科ですね😊
    もしそうだった場合、人と違うということに女子は特に傷付きやすく自己肯定感も落としやすいと思うので、持ってた場合は早めに分かって伝えていくだけでもかなり違うと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    • 1時間前