※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜尿症の改善に向けて、自宅でできるアドバイスを求めています。息子は小学校に入学したばかりで、夜はオムツを使用しており、寝る前にはトイレに行かせています。お昼寝中はほとんどお漏らししませんが、何か自宅で試せる方法があれば教えてください。

夜尿症改善のために自宅でできることのアドバイスを下さい🙇‍♀️

今年小学校入学の息子ですが、夜はいまだにオムツを履いていて、朝起きるとたっぷりおしっこが出ています💦
寝る前にトイレは行かせています。

ちなみにお昼寝はパンツで寝ていますが、長時間寝ていてもお漏らしすることはほとんどありません🫨

去年小児科の先生に相談したところ、小学校上がるまで様子見てみてと言われたのですが、何か自宅でできることがあればやってみようと思っています。
何かアドバイスあれば教えて下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

塩分控える
水分は2時間前まで
夜尿で病院にいったら
最初はこれからでした😌!
うちは治療なしで
8歳すぎて取れました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水分は寝る2時間前までです🙇‍♀️

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

同じく夜尿症の子どもがいて一度小児科に掛かりました。
食事からの見直しということで、寝る3時間前までに食事、水分は済ませておきその後は飲ませないようにと言われました。これで小学生になるまで様子見と言われ実践してますがこの3時間空けるが中々難しいです💦時間守れてないときもありますが、一応夕食の後は水分は取らないで寝かせています。

ぽんママ

息子も小1〜小2でおねしょしてました。高学年になったら合宿もあるし、修学旅行もあるしで、早く治してあげないと、いじめられたり嫌な思いするだろうなと思い、小児科(夜尿症に特化してる小児科でした)に通い、1年薬を飲んで治しました‼️小3になる前に治せたので良かったです✨

小学校上がるまで様子見でもちろん治る子もいますが、治らなかった時が心配なので、治療を受けても良いのかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事ですみません💦
やっぱり水分補給は寝る2〜3時間前からだめなんですね😭赤ちゃんの頃から寝る前に飲むのが習慣になっていました😭
薬を飲んで治療も検討してみます!
みなさんありがとうございました🥹🫶