コメント
はじめてのママリ🔰
同じ園のママ友を…と思うなら平日に近くの公園じゃないですかね?
後は私は園の課外に習わせてママ友出来ました😊
ママリ
園の参観日とか懇談会はないですか?だいたい子供が仲良くなると、『いつも◯◯ちゃんのこと聞いてますー』とか言ってその親も自然と仲良くなるパターンな気がします。
逆に親が仲良くなっても子供が仲良くないと遊ばないですし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!昨日集まりがあったのですが、ちょこっとしか話さなかったです💦まず未就園児クラスで入ったばかりなので..徐々にって感じなんですかね🙄
- 3時間前
-
ママリ
未就学児の時なんて全然でした😅年中ぐらいからお友達のグループが決まってくるので、子供が仲良いママさんにはめっちゃ話しかけやすくなりますよ。
ただ仲良くなっても小学校離れたら自然消滅するので、私は同じ小学校行く方としかLINE交換してません😅- 23分前
はじめてのママリ🔰
同じ園と言うわけでなく、単純にママ友がほしいなら挙げられている2つで出来なくもないと思います!
積極的に話しかけるとか。
ただ、なかなか成功率は低いかなとは思います…
あとは、地域のイベントに参加しても良いかもしれません🙆♀️
区役所市役所が発行してるリーフレットで確認したり、問い合わせたり。
近くの幼稚園保育園のイベントに参加するのも手ですね!
-
はじめてのママリ🔰
あと習い事!おススメです😊
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!習い事いいですね!
うちはまだ未就園児で、4歳になってからと考えてるのですが🧐何か習わせてますか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
スイミング習わせてます!
周りはサッカー、体操、ダンス、ピアノあたりが多いです🙆♀️- 3時間前
ママリ
幼稚園の友達が欲しいなら、お子さんの友達が家でママにお子さんの名前を出して、○○くん(ちゃん)と遊んだ!とよく話すことがきっかけで、行事とかで会ったときに話しかけられることもあると思います!逆パターンで主さんが声をかけてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
行事で話したり話しかけられたりしてなかよくなりました✨仲良くしてくれるお友達のママさんには話しやすいです。
えな
娘も、バス通ですが、卒園間近な今、結構色んなママとお話します☺️
参観日とか行事で結構話す機会ありますし、私はそんな感じで話すようになりました☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!