※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母についてです。急な切迫早産入院3カ月、そして産後実家里帰り一カ月…

義母についてです。

急な切迫早産入院3カ月、そして産後実家里帰り一カ月、
計約4カ月ほど、自宅に帰れませんでした。

上の子の面倒や家事のこと…
初めは私の実母、実姉、そして義母と、
仕事のシフトを見ながら交代で協力してもらいました。
これまで夫は、少しの家事はしていたものの、
子どものことについてはノータッチでしたので、
私が入院先からラインで幼稚園のことを指示したり、
みんなのシフトを見ながらその日の協力をお願いしたりしました。

4カ月、ようやく赤ちゃんを連れて自宅に帰れました。
私の大変さを気遣って、義母は私が帰宅後も1週間居てくれました。
実際は気を使うから居てほしくなかったのですが…

帰宅後3日目ほど、義母とバトりました。
余りにも子どもを叱りすぎていて、しまいには大声で叱りつけていたので、私が止めに入りました。

↓以下、バトルが拡大して、義母の言ったこと。

・子どもの躾がなっていない!
・本来なら、嫁側の母が面倒見るべき!
(途中から義母が仕事を勝手に辞め家に寝泊まりしながら協力されたので、実母実姉の協力は少なくなった。でも実母実姉も協力したいという気持ちは強かった。)
・私が病気からラインであれこれ指示&調整してきたことが、余計な介入で余計なお世話だった!
→私も入院つらい中、調整連絡頑張ったのに…
・ラインでも「子どもの躾がなっていないから息子(夫)を叱った」と書いてきた。→私へのあてつけ?


…私は4カ月もお世話になったので、義母はもちろん、
みんなにとても感謝していたのに、この発言…
あぁ、義母はこんな気持ちで協力してくれていたのかと思うと残念で。

ちなみに自宅はまだ新築でしたが、ピカピカだったキッチンは油ギトギト、お風呂もカビが生え、部屋は埃まみれ…
細々とした生活用品も、勝手にアレコレ変えられており、
私の使っていた諸々はいづこへ…といった状態。

子どもらのできていないところを事細かくグチグチ言ってきました。
できるようになったことは、私がしてやったと自慢…
私ら夫婦は子どものペースに合わせて育てていこうというスタンスでしたので、多少はできていないところもまだまだあったのは分かりますが…。


文面では分かりづらいですが、
とにかく嫌いになるほど品がないです…
それ、人に対して言う言葉ですか?という言葉遣い…
遠慮なくづけづけ言う…
昔の価値観がアップデートされていない…


義母との付き合い疲れます。
まだ産後一カ月なので私も精神的に余裕がないので
イライラしちゃうのかなと思いますが…

こんな義母、みなさんどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家の中をあれこれ変えられてしまうのは仕方ないし、むしろそこは買い足してくれてるわけで全任せ、自分の家のように使っていいというくらい感謝していい部分かと思います。ただ、孫に対してそういう発言、息子夫婦に対して色々いうのは間違ってるなと思います💥仕事辞めたりだとかそういうのは自分勝手な行動で衝動的に私がやらなきゃって思ったんだと思いますがやってみたら意外と子育てと家事が大変で嫌になったんでしょうね💧そんな中旦那さんて仕事だけやってたんですかね?そこが1番問題で色々なポイントを解決できる部分だったと思います💔
感謝はしてますが今後の付き合い方とかは考えてしまいますね、お互いに忘れることはないと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、夫が不器用でして…自分ではやってるつもりでも周りからしてみたらまだまだなんです。
    全て私がしてきてしまったことが裏目に出てしまって。

    仕事しながら家事育児も頑張っていましたが、夫の母が家に寝泊まりしだしてから甘えたのか、家事育児ほとんど任せてたみたいです。したのは洗濯くらい。

    義母の帰った今は、洗濯と、
    下の子の保育園関係は全てしてもらっています。
    上の子の幼稚園は私がしているので…。
    にしても、私が家にいるようになったのでまだまだ甘えています。もっと協力してほしいですね、鍛えます。

    • 1時間前