※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kママ
家族・旦那

義母との関係が産後に悪化し、育児に対する干渉や言動に悩んでいます。自分の気持ちを理解してもらえず、疲れています。どうすれば良いでしょうか。

義母についてです...

義母は、本当の家族のように何も気を遣わずに、思った事はお互いに何でも言い合いたいタイプ。そんなところが私も良く思っていて、以前はとても仲が良かったです、ですが、結婚式の演出について口出しをしてきたりし、徐々にモヤモヤが溜まっていました。

そして、産後から関係が劇的に悪くなりました。理由は、産後すぐのナイーブな時期の言動や行動が原因です。

①授乳する際にケープで隠そうとしたところ、勝手に覗いてきて授乳の姿勢について、体を掴んで勝手に指導してきた。息子が乳頭混乱になっているところを見て、相談もしていないのにあれこれ言ってきて、その姿勢だと私が辛いと言ったら「お母さんなんてどうでもいいのよ」
と言った

②色々言われすぎて、耐えきれずに泣くと「泣かないの!」と叱られる

③こちらの育児のやり方について、首を傾げながら「私はそうは思わないけど」と言ってくる
(例)授乳寝落ちでソファで眠る日々。私は寝不足、息子も浅い睡眠ですぐに起きる。「おっぱいで寝てるの?」と聞かれたため、その経緯を説明しながら「授乳寝落ちやめたんです」と言うと、首を傾げながら否定

④子どもが何でも口に入れる時期に、割り箸やブローチのような針がついた物を渡そうとする。手にキスをする。10ヶ月の赤ちゃんに味噌煮込みうどんをあげようとする
↑これは最近です


他にも沢山ありますが、こんな感じです。産後1週間ほどは私がマタニティブルーになっていて、義母も知っていました。それでもお構いなしに、自分の言いたい事を言わず引かない。これらの言動行動が嫌で、態度に出ていたところ、今日家族で集まっている時にブチ切れられました。

こちらの態度が悪い原因は、義母の言動行動と言っても、理解してもらえませんでした。
私が気にしすぎなのでしょうか。もう疲れました

コメント

はじめてのママリ🔰

なんでなんでしょうね、うちの義母も自分の事しか考えられないし自分=この世の正解、みたいな人間ですよ。

主様は間違ってないです。
嫌だと感じれば、それは嫌なんです。
我慢もする必要ないです。
主様が今後もご主人の事考えて、お子さんとの関係を考えて、それでも付き合っていったほうがいいと思ったら主様は多少我慢する方がいいかと思うんですが
ご主人にこれらを伝えて、理解が得られれば疎遠、絶縁で全く問題ないかと。
こちらに得がありませんから。情もありませんし🤗

シンプルな問題です。
嫌なら会うことないです!
人間関係、無理して付き合う必要は少なくとも義母には私も感じないですね☺️
怒らせたら怖いところ見せてやりましょ。
孫に会えなくて1番つらいのはお前だよって!

  • kママ

    kママ

    読んでいて、涙が出ました。 
    自分を全否定された気持ちになっていましたが、心が楽になりました。
    本当に本当にありがとうございます。

    • 2月2日
みかん

距離おいたほうがいいです💧
義母は変わりません。

  • kママ

    kママ

    やはり距離を置いた方がいいですよね。ご回答、本当にありがとうございます。

    • 2月2日
💟💟💟

これは、、お辛い状況ですよね。。

まずは、kママさんが穏やかな気持ちで子育てできる環境を確保する必要があると思います。。
このままでは、kママさんが潰れてしまいかねません。

一度旦那さんとお話ししてみてもいいかもしれないですね😭

  • kママ

    kママ

    夫とは何度も話し合いをしてきましたが、昨日はさすがにもう無理だねとなりました。
    寄り添ってくださり、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

私の義母と似ていて驚きです。
やはり、づけづけ物を言う義母って存在するのですね。
義母と言えど他人、
夫の母であり自分の母ではない。
言動に配慮すべき。
そして、義母も女性であり出産も経験しているのであれば、なぜ嫁の気持ちが分からないのか…
不思議でならない。

人の気持ちを考えずに物事を言う人は私は大嫌いです。
なので、義母も大嫌いです。

私も子供産む前は色々我慢してきましたが、
産後2回ともバトりました。
ホルモンバランスが崩れていたといえ、義母の発言に我慢できませんでした。
今後も付き合いはしていかないとなので普通に接していますが、
心の中では一線引いてますし、
とにかく…人として大嫌いです。

  • kママ

    kママ

    お辛いですね…今も我慢して付き合いを続けられているとのこと、本当にすごいです。ご無理なさらないでくださいね。

    同じような方がいて救われました。本当にありがとうございます。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

私なら距離を置いてしばらくは会わせません😭
産後にそんなこと言うなんて許せません😭
私の義母も悪気なく色々言ってきてブチギレて泣きながら旦那に怒って今も嫌いです笑

とりあえず義母なんて無視して
しばらく会わないでいいと思いますよ!

  • kママ

    kママ


    やはり会わない方がいいですよね。
    ブチギレて泣きながら旦那に怒る、私もよくやるのでわかります。辛いですよね…

    優しいコメント、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。

    • 2月2日