上の子が年少ですが、友達を招いたり、招かれたりしたことがありません。幼稚園のママ友もいないため、子ども同士の遊びの経験が心配です。お泊まり会などの思い出を作りたいですが、友達が少なく叶わない気がします。
上の子が年少なんですが、
クラスのお友だち同士で家にお呼ばれしたり、
うちに招いて遊んだことがないです。
たまたま、公園で会って遊ぶくらいです…
そもそも幼稚園のママ友がいないので仕方ないですよね…?年少さんってどんな感じですか?
ママ友以外でも子ども同士で遊ばせられるような友人が少ないので、
うちの子たちの経験値大丈夫か?
と心配になる時があります…
子ども同士でお泊まり会とか楽しそうだし
良い思い出になりそうだな…と思うのですが、
友だちが少ないのできっとこれからも叶わないです…😂
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
ママ友はいますが私が土日仕事なのもあり幼稚園の間は遊ばせてなかったです☺️
流石に小学校入ってからは子どもが遊びたい!と言い出したので、放課後たまに家で遊んでます。
ちなみにお泊まり会やイベントとか家でしてるのは羨ましいよりは面倒だなと思ってしまうタイプなので下の子今年少ですが、遊ばせる気ないです🤣
いちご
こども園なので
1号と2号まざっています。
うちは2号なので1号の子たちはほぼ関わりがないです😅
4年目なのもありますが、
親同士仲良かったり子供同士が仲良かったりで、
遊んだりママ会でご飯食べたりしています。
周りも仲良い人とはあそんだりするけどそれ以外は会ったら話すってかんじですかね😂
はじめてのママリ
長期休みの時にお互いの家で遊んでましたね😗
バス通園なのでママ友2人くらいしか年少の時はいなかったのでその方達とのみです😅
幼稚園で学んでくるので別に経験値?とかは大丈夫だと思いますよ🙂
ままり
上の子ときは、年少でも仲の良いお母さん達と家で集まったり、親子でランチとかしてました!
下の子は、全くない😂転園したのもありますが、ママさんをまず知らない🤣
ランチも無ければ、連絡先さえ知らない🤣
毎日預かり保育だし、会うお母さんなんていないし、幼稚園でこれだけ遊んでるから良いでしょ〜🥹って思ってます🤣
ゆずなつ
ママ友いますが、ママ友のお宅にお邪魔することもお泊り会もしてません!
一緒にイベントに参加したり公園や児童館で遊んでます😊
お泊り会や家に招くことが苦手なので必ず外でしか遊びません💦
お泊り会だと相手のお子さんのアレルギー対応や何かあった時に責任はとれないしそれがきっかけでトラブルになりたくないからです😥
ママリ
上の子の時も下の子もママ友はいませんでしたし、集まって遊ぶ様なこともしてません😂
私自身あまり人と関わるのが得意じゃないっていうのもありますが、特に問題ないですね🤔
幼稚園で仲良く遊んでますし、小学校行ったら行ったで新しい友達と楽しそうに遊んでますし😂
上の子に関しては幼稚園ですごく仲良かった子の事ももう忘れたりしてます😅
コメント