※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の成長を記録するためにコメントを付けていますが、周囲にウザいと思われていないか心配しています。考えすぎでしょうか。

みてねに子供の様子がわかるように、たまにコメントも一緒に付けるのですが、周りからしたらコメントってウザく感じますかね?🥹
実親、義親も見れるようになってて、遠くに住んでるため、子供の成長がわかるように&記録的な感じで「◯◯ができるようになりました!」とか「最近このぬいぐるみがお気に入りです🧸」とか「@◯◯(←場所) たくさん遊具があって楽しかったです✨」などコメントを付けてます。
でも自分で後々見ると、自分のコメントなんかうざいな😂と思ってしまいます笑
他の人からも思われてないかなと思ってしまいコメント付けるの戸惑います笑
見てるのは実親、義親、旦那なのでそんな事思わないと思うんですが笑
考えすぎですかね?😂

コメント

りん

私は自分だけがコメントできるように設定しています!
同じようにママリさんのようなコメントの書き方をしています🙆🏻‍♀️

義理の両親に会った時は 
『あの動画はこういうことだったのね! 』とコメントもしっかり見てくれているみたいで 説明があってわかりやすいと言ってくださっています!👶🏻

ゆちゃぴ

うちはその逆パターンで義両親や実親が時々写真にコメントつけてくれます☺️
〇〇できてすごいねーと褒めてくれたり、〇〇楽しかった?など子どもに問いかけるような感じだったり…

私自身はコメント書いたり、返事したりは特にしていないのですが、読んでいてほっこりするのでコメント欄に何か書いてあると嬉しく感じます。

はじめてのママリ🔰さんのように、撮影した場所や近況報告など書いてあると見る側もお子さんの様子がよりわかりやすくて素敵だなぁと思います☺️

み!

わたしめちゃめちゃこの写真はこうだよと近況報告とか書きまくってます😂でも家族なのでウザったいなんて思わないですし会った時の話題にもなるのでむしろ重宝です✨️