どうやったら理解してもらえるんでしょうか🤔皆さんならどうしますかーー…
どうやったら理解してもらえるんでしょうか🤔
皆さんならどうしますかーー?
共働きでワンオペ、仕事も激務でまともにランチ休憩とかもなく、職場と保育園も近いので退勤後すぐお迎えで、1人になる時間がない日々です😵💫
子育て自体は苦痛じゃないけど、さすがに心休まる時間が欲しいです。
なので、土日どっちかだけでも3時間位1人自由時間が欲しいと夫に言ったら「1人で見るの大変だから。」と断固拒否。
ちなみに子育てノータッチや子供に嫌われているとかはなく、夫自体育休もとっていたり、一通りできます。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
ゆうな
有給取って時間作ってます!😊
ままり
いや3時間くらい見ろよ🙄!が内心ですがそこで突っかかると無駄に揉めてメンタル疲れるので、いっそ自分の為の有給とります🥺
3時間預けてひとり時間過ごしたとして、帰宅後に色々溜まってたらそれこそ無駄に心労かかりそうです🥹
-
はじめてのママリ🔰
上の方にも回答したのですが、ほんとにそうですね!
夫がいるのに有給とるのなんだか悔しいですが、自分のメンタルを守るためにも、使っていこうと思います✊✨- 55分前
はじめてのママリ🔰
会社のプレゼンみたいに伝えてます
●自分の現状と辛いと感じる具体的な身体や心についてなど
●1人時間があることでのメリット。特にご主人、お子さんにとってのメリットを伝える
●ご主人とお子さんでどのように過ごしたら良いのかのプラン
私的には、自分の辛さは大袈裟に伝えるのがポイントです
-
はじめてのママリ🔰
確かに!その組み立てで訴えてみます🤔✨
- 55分前
はじめてのママリ🔰
旦那さん見ましょうよ?!ですが、有休使ってゆっくりとかもしてますよ〜!
ミュージカル見に行ったり、カフェ行ったり、ぶらぶらしたり…たまにそういう時間があるだけで大分潤います🥺✨️
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、見ましょうよ??!と大声で言いたい(言った笑)のですが、確かに数時間だとリフレッシュしきれないこともあると思うので、たまに有給使って丸一日ゆっくり過ごそうと思います🥹✨
- 20分前
はじめてのママリ🔰
確かに最終手段それがありますね🤣!
夫がいるのに有給とるのなんだか悔しいですが、自分のメンタルを守るためにも、使っていこうと思います✊✨