連続育休取得予定で、産前休を取らずに出産まで育休を取り、出産手当金…
連続育休取得予定で、産前休を取らずに出産まで育休を取り、出産手当金と育休手当金を併給したいと思ってます。
職場の経理に相談したところ、
「前例がない、でも産休の期間に入ったら育休は終わり、それはできないんじゃないの?」
と言われて、制度上は問題ない、
産前休は請求があった場合のみ取得可能なので請求しない、その代わり育休を継続して、産後から産休にしてほしい、と頼んだのですが、
「やったことがないからよく分からない、日本の制度はちゃんとしてるからもらえるお金の額は変わらないと思うし、普通に産休で良いんじゃないの?どうせ出勤しないんだし」
と言われてしまい💦
確かに前例がなく、イレギュラーなのかもですし、
丸2年休む予定で職場に迷惑をかけるので、あまり強くは言えず。
ただ、制度上は可能ですし、
経理の方も「手続きが近いうちにあるから、担当者に聞いてみる(おそらくハローワークや雇用保険の会社?)」
と言っていたので返答待ちですが、
併給ってハローワーク側や支払う側からすれば嫌なことですよね?🤔聞いたら「産休優先で」とか言われそうで困ってます、、、
経理の人も男性なので、前例がなくて分からない、
そんなことできるの?産休中と育休中の手当は別じゃないの?って感じです。
産休を優先させると1ヶ月ほど育休が切られてしまうのでかなり大損です💦
職場の経理の方がそういうふうにする、と言ったら、
制度上は問題なくても、それに従うしかないんでしょうか🤔
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 生後10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私は派遣なのですが、上の子の誕生日の前日まで育休で、そこから産休に切り替えるので書類にはそうやって書いてくださいねーと説明がありました!
派遣なので多分連続育休が多く、慣れているからかサラッとそう言ってもらえました。
ただ、職場の方がそう言ってくるようであれば従うしかなさそうな気もしてしまいますよね…💦
でも出産手当金や出産一時金と育休の給付は出所が違うのでハローワークからは産休優先でとは言われない気もしますけどどうなんですかね、、🤔すみません、回答になっておらず💦
はじめてのママリ🔰
そうですね〜。
あくまでも、制度上はであって、本来併給っておかしいんですよねっていう会社も全然あります🙂
会社が手続きするのであれば会社しだいで、担当がNGとすれば併給は出来ないです。
ハロワもけんぽも嫌とかはないです。出処が違うので。なので、ハロワに聞いてもハロワの方はそこまで言わないです🙋♀️
はじめてのママリ🔰
しっかりした会社ほど併給は認めないです!いわゆるグレーゾーンなので、あまり無理を通すと心象が悪くなります💦
コメント