
コメント

ままりん
ひらがな・カタカナは好きなジャンルの絵本などを一緒に読んだり、数字は「10人のゆかいなひっこし」という絵本を見たりしてます。
次男は好きなジャンルの図鑑で3歳半頃にはカタカナを4歳になる頃にはひらがなも読む方はマスターして、5歳の今は自分で文章書いたりしてます😊
興味を持つと本当にスポンジのようにどんどん吸収していきますよね😳

ARi
鉛筆で書いたりするなら、本屋さんに置いてあるワークとか、ダイソーにあるワークもクオリティ高いのに安くて使い捨てするには丁度いいです✨
あとはくもんの小学校受験用のお風呂ポスターも色々書いてあって面白いと思います!(小学校受験しませんが、興味深々で見てます)
図鑑や絵本とかを子どもに読んでもらったりするのも、ひらがなカタカナの習得や音読の練習になると思います🙌
あとはタッチペンのことばずかんとかタブレットも活用してます✨
英語は習い事で通うとしっかり身につくし、私が英語全然できないのでプロにお任せです😂
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、コメントありがとうございます✨
ダイソーのワークですね✨シールブックは買ったことがあったのですが、ワークはまだやったことがなかったので買ってみます🎵100円なら使い捨ててもいいですね😄
色々詳しく教えていただきありがとうございます✨参考になります✨- 2月3日

ako
七田式のドリルをやったり、スマイルゼミを4歳3ヶ月頃からしてます!
簡単すぎるわ〜って言いながらなんやかんや毎日してます😂
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、コメントありがとうございます✨
4歳ですごいですね👏
自分の時は全く勉強してなかったので、お勉強に興味を持ててすごいと思います😊
七田式のドリルですね✨探してみます🎵教えていただきありがとうございます😄参考になります✨- 2月3日
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、コメントありがとうございます✨
10人のゆかいなひっこしですね✨数字も興味があるようですが、どう教えればいいか分からず困っていました。絵本探してみます🎵
知りたい欲が凄くて毎日どうサポートすればいいか悩んでいたので有り難いです😊参考になります✨