※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳で唐揚げやうどん食べやすいように細かく切ってあげて“チョコ、ケー…

3歳で唐揚げやうどん食べやすいように細かく切ってあげて“チョコ、ケーキ、ジュースダメ(おやつはスティックゼリーや乳児OKの表記があるもののみ)”って神経質過ぎですか?
そして1人じゃ遊んで食べないから親が全部食べさせてるって珍しい分類ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

正直にいえば3歳なら過保護かなーっていう印象です!

はなうた

お子さんが甘えて「してー」という感じなら、甘えさせてあげていいと保育士さんから言われました!
いつも保育園では自分で食べてるので。

一人で食べるときが全然ないなら、とりあえず少しずつ一人で食べる練習が必要かと思います。

チョコ、ケーキ、ジュースも保育園、幼稚園で覚えてくるので、それまでは与えなくてもいいかとは思います!

うちも唐揚げ、うどんは切ってます。
さすがに小学生の子にはしませんけどね。

はじめてのママリ

ほぼ私です😦💦
子供が3歳ならかなり少数派だと思いますが、
神経質すぎるとは思ってないです🌟
今の時期は特に栄養あるものをしっかり摂ってほしいので…💦

くろーばー

どれくらい細かいかにもよると思います🤔
例えばうどんを5cmくらいなら良いと思いますし、1cmくらいならさすがに細かすぎる気がします。
咀嚼能力も個人差ありますし、喉に詰めず、他のもので噛み切る練習もしてるなら良いと思います😊
あとお菓子についてはうちも同じ感じでした。ジュースはアンパンマンとか幼児用の小さいりんごジュースとかはあげてましたが、娘のチョコデビューは4歳…一個で鼻血出してまた1年ほど食べさせませんでした😂
長男は上の子が食べてるので止めきれず3歳半くらいであげちゃいましたが💦
何なら娘のご飯の味付けは、2歳過ぎまで出汁と味噌、ごく少量の塩くらいで、よく素材そのままで美味しく食べれるなって作ってる私が思ってました😂
そんなの誰に何言われても家庭の自由なので無視でいいと思います🙌
誰が責任取ってくれるわけでもないですし。

毎回親が全部食べさせるのは珍しいと思います🤔
3歳何ヶ月かにもよりますが、年少さんの年代ですし、ある程度自分で食べる練習は必要かなと思います🤔