※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

毎日、育児のスケジュールを決めるのは異常でしょうか?9ヶ月の子がいま…

毎日、育児のスケジュールを決めるのは異常でしょうか?

9ヶ月の子がいます。
うちは毎日、お昼寝は3時間ごと、お風呂は寝る1時間半前に入る、寝る時間は20-21時の間、お昼寝の時間を計算して離乳食やミルクの時間を決める、、など
当たり前のようにやっていましたが

夫にワンオペを頼むときにこれらを説明しようとしたときに
ふと「スケジュールをあれこれ決めすぎて自分で自分の首締めてるんじゃないか」と。
自分で育児を忙しくしてしまってるんじゃないかと思いました。

生後7ヶ月頃まで夜何度も起きるタイプで
今ようやくこのスケジュールになって寝てくれるようになったので今さらこのルーティーンを変えることも怖いです。

みんなもっと気楽に、成り行きに任せて育児してるのでしょうか。私だけこんな切羽詰まったような生活してるのかと不安になりました。

コメント

なの

ある程度はルールがあります!今もあります!
ルーティンを決めるのもありだと思います🙆‍♀️

ただ、赤様も人間なので突然スケジュールが崩れることがあります!
その時に、まっいっか!じゃあプランBで!と切り替えられた方が楽だと思います😊✨️
あと、夫に頼む時は最低限だけお願いしてあとはフリーと伝えています🍀
その後にその日の状況を共有して予備プランを作っていました。
意外とこれ無くてもいいんだ!とか発見がありました👀

はじめてのママリ🔰

ルーティン通りの方が機嫌良くいる時間が長く生活しやすいのでワンオペのときはわりと時間決めてます!🙌
気にしてるポイントもママリさんと近いです😊
ぴよログにお世話になりっぱなしです笑

ただママリさんが楽に過ごせることが一番だと思うので、ルーティン通りにやることが苦になるならあまり気にしなくても良いと思います!

はじめてのママリ🔰

私も1人目の時はママリさんのようにきっちりやろうと頑張っていましたが、途中から疲れてしまって2人目からは良い意味でも悪い意味でも適当になりました😂
そして2人目以降になると、やはり上の子のスケジュールや対応もあって思い通りに進みません💦
でも1人目のときはそれでママリさんがやりやすいと感じているのであれば変える必要はないと思います😊実際お子さんもママリさんの決めたスケジュールでよく寝てくれているのなら尚更😊💕

はじめてのママリ🔰

だいたいの生活リズムは決まってましたよ^ ^
私は専業主婦なので赤ちゃんのリズムに合わせた方がスムーズで楽なので!
切羽詰まりながらというよりは、赤ちゃん自身がそのリズムだと寝かしつけもスムーズだから、私が楽に子育てできる為にやってます^ ^

ただ、お出かけの時とか外出とかでいつもとリズムが違くてもその日はあまり気にしないようにしてます!
赤ちゃんのリズムに合わせて外出だとバタバタして自分があまり楽しめないし首を絞めるようなものなので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、ただ旦那に子供預ける時は別に私が育児する訳じゃないので旦那のやり方に任せてます^ ^
    旦那が旦那のやりたいように頑張れ笑👍
    って感じです笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

別にスケジュールを自分の中で決めている事はいい事だと思いますし、子供にとっても分かりやすいと思います‼︎

けど、そのスケジュール通りにいかない事でイライラしてしまったり、旦那さんがそれでうまくできなかった時に責めるのはよくないかなって思います☺️

ままりん

だいたいこのくらいの時間に~みたいな感じでした🤔
今日は疲れたしお風呂早めに入っちゃおー!とかそういうのもありましたね😊

ゆき

異常ではないと思いますよ〜!
ただ決めすぎて、そのルールに追われてしまっては本末転倒なので、大まかに決めたらいいと思います!

私はお昼寝よりも食事時間をだいたい決めておくようにしてます😊
だんだんお昼寝の時間が、減ったりしてくると思うので、大きくなってきても絶対に続く食事時間をある程度決めるほうが気楽ですよ🤗

旦那さんに任せるときは、1日くらい平気って思いで任せちゃっていいと思います!
普段ママが気を遣って過ごしてることを少しでも分かればいいと思います!

ママリ

大体は決めて生活してますよ!でも、突然子供が求めるルーティーンが変わってくることがあるので臨機応変に変えてきましたね。今は3回食なので保育園に通うことも考えて食事、補食、お昼寝、お風呂、就寝時間は固定しつつあります☺️
ママリさんが負担じゃないならルーティン化してて良いと思います!

ゆき

異常ではありませんが、離乳食は毎日同じ時間に固定した方がやりやすいです。
きっちりやるのは悪くはないと思いますが、赤ちゃんも人間なのでスケジュール通りには行きませんし、うまく行かなかった時に病んでしまいそうです。
さらにそれを旦那さんに頼むってなると夫婦喧嘩になりそうな気がします。
息子はお昼寝はしたい時に勝手に寝るので時間決まってません。(30分〜長いときは2時間)
お風呂は旦那が入れるので旦那が帰ってきてから入ってます。(20時半〜21時半の間、就寝22時)

8時 朝ご飯
12時 昼ご飯
15時 おやつ
18時 晩ごはん

です。外出の日や起きた時間によっては多少前後しますが、だいたいこの時間です。