コメント
ありす
危ない事に関しては見張りは必要だと思うし、お菓子なんかに対しては約束も大事だと思います🙆♀️
お母さんが優しいからやりたい放題なのは、それって優しさですか?って思っちゃいます😅
もこもこにゃんこ
きっと程よくが良いんでしょうね😄
なるべく口出ししすぎないようにはしてますが、マナーとか誰かに迷惑かける事、大怪我するような危険な事は注意します。
子どもが自由に過ごせて自分で考え行動出来るような場も作ってましたね。
仕事で子ども達を預かりますが、人の子は穏やかに見守れるけど自分の子はすぐ口出ししたくなる。って良くスタッフ達で言ってますよ😁みんなそんなもんなんでしょうね。
-
はじめてのママり🔰
そこは絶対に注意しないといけないですよね‼️
子供が自分で考え行動できるような場とは具体的にどんな事か教えて貰えますか?🙇♀️
やっぱり母親ってそんなもんなんですかね😅- 3時間前
-
もこもこにゃんこ
うちは2歳頃から野外保育に行っていて、そこは大人は基本見守りで子どもは子どもの世界で自分達で考えて行動するって感じです。
意見が分かれれば子ども同士で話し合ってどうするか決めたり、ケンカしてもルールを守れば見守ってます。
やりたい事はやって、やりたくないならそれもOK。そんな所です。
小さい怪我は経験して学ぶ感じです。
今はスタッフやってますが、大人が入りすぎないように気をつけてます。- 2時間前
はじめてのママり🔰
やっぱりそうですよね😮💨
友達のところも勝手にお菓子やアイスジュースも持って来て好きなだけ食べてて、カウンターからジャンプとかも何も言わなくて私だったらめちゃくちゃ怒っちゃうな〜って思ってたけどそんなもんですよね🥺
お菓子もいつもご飯食べるからこれだけね!とか言ってるから、見てないところで沢山食べてしまうのかな〜と思ってしまって😓