ママリ
お悔やみ申し上げます。
葬儀や通夜が決まったタイミングで連絡すれば大丈夫です。
祖母の場合3日なので通夜、葬儀に合わせて休暇を頂けばいいと思います。
はじめてのママリ🔰
決まる前に言われてもそれでいつ休むの?ってなると思います💦亡くなったのが親なら一週間とか休む場合があるので早めにですが、おばあ様だとお通夜の日と告別式の日くらいなので、日取りが決まってからがいいと思います🤔
ママリん
もしシフト上だれかと変わってもらわなければならない場合は決まる前に相談だけでもしていたほうがいいでしょう。
それがなければ決まり次第で大丈夫だと思います!
何日お休みをとのことでしたが主に親や叔母がしていたので私自身は1日のみお休みをいただきました!
はじめてのママリ🔰
どんなお仕事されているかによるかもしれませんが、一旦報告として祖母が亡くなったこと、忌引きが取りたいが葬儀の日程は未定なこと、葬儀日程決まったら再度報告することを伝えます。
報連相は速やかにがマナーかと。
勤務調整する側からすると他に勤務調整が必要だったりする場合調整は先に予測立てておきたいです。
コメント