コメント
jaemmm
記録やめたらどうですか?
最初はきろくしてましたが、面倒になってすぐやめました(笑)絶対に記録しないといけないわけではないですし、ミルクの時間もだいたいでいいと思いますよ!あまり考えすぎたら子育てが苦痛になるので、気楽にやっていったほうが自分自身も楽です😊やることさえやっていれば適当でも子供はちゃんと育ちます👌✨
はじめてのママリ🔰
わたしはそうなる事が分かってたのでそもそも記録してません🙃
-
はじめてのママリ🔰
賢いです😔💦良くも悪くも何一つ子育てについて調べることなく子供が生まれてしまったので、こんなストレスがあるなんて予想もしませんでした…- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
あまり考えすぎず、適当にいきましょ〜!😌
- 2時間前
深爪
私はもともと記録大好きな人でやってましたが、同じくストレスですぐやめちゃいました💦私の子もミルクの飲みが悪く体重がなかなかのびなかったので、お気持ちわかります😢ざっくりで大丈夫ですよ🙆♀️睡眠時間とか特に、記録つけたり見直す時間すらも自分が寝る時間にあてようと思いました!(笑)お子さんの月齢がわかりませんが、親が寝てると諦めて一緒に寝てたりしますよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
睡眠はすっかり記録やめて久しいですが気づいたらそれなりに寝るようになってました😅いつから寝てるのかはもう記録してないので不明ですが…確かに困ってはいませんね。
見たくもないのにツイッターとかでうちの子体重増えすぎ笑みたいなゼロ歳児のツイート流れてきてそれ見るたびにイライラします。いいよねおたくは飲みムラとかねーんだろ?って…- 1時間前
はじめてのママリ🔰
もう現状やめてる、に等しいレベルですね…笑 ミルクの量が一時より減っていて、それが数値化されることでもう毎日イライラが止まらなくて😭😭
早く生まれたので、定期的にフォローアップ外来に通っており、そこで先生に今1日どのくらい飲めてますか?排便何回くらいですか?とか聞かれるので、記録しなきゃってプレッシャーになってるのもあります💦
もう苦痛で仕方ないです笑 5年くらいスキップしたいです。
jaemmm
そうだったんですね!でもそれもだいたいで良いと思いますよ😊子供の成長ももちろん大事ですが、お母さんの心も大事です😊病院に記録を見せずに口頭で伝えるだけであれば、私だったら外来行く1〜2日前だけ『どのくらい飲めているか』や『何回排便があったか』を意識して伝えると思います😊私も次女が吐き戻しが多くて食も細かったので、全然体重増えなくて保健師さんからよく連絡来てましたが『飲んで欲しくても飲んでくれないんだよ💢』と思いながら適当に伝えてました(笑)
はじめてのママリ🔰
正直子供の外来よりわたしのメンタルの方が受診すべき状態にあります😵💫笑
保健師さんから言われるとすごい責められてるかのように感じません?💦こちらは何も知識ないので一方的にいわれると全面的に悪いと言われてるように感じちゃいます😞😞
なんかもう、死ななければいい、くらいでやった方がいいんですかね。人並みくらいには育ててあげたいと思ってるんですがそれすら期待値上げてるのかもしれませんね😞
jaemmm
はい、気持ち分かります🥺
長女は食べるの大好きで年少までやや肥満、次女は食が細く標準ギリギリ下でどちらも保健師さんに目つけられてました😂最初は悩みましたが適当育児に切り替えて『今日もオムツ変えて偉い👏』『今日も夜泣きに付き合って偉い👏』『今日も寝不足でミルクあげて偉い👏』『今日もちゃんと生きてる👏』と毎日自分に言い聞かせてました😂小さいうちは、やることやって生きてればOK✨人並みに〜は子供がもう少し成長してお母さんの心が落ち着いてからでいいと思いますよ😊