※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園の役員、1人のママが「下の名前にちゃん付け呼び」を強調してて嫌で…

幼稚園の役員、1人のママが「下の名前にちゃん付け呼び」を強調してて嫌です😥

私は役員は仕事と思ってやった方が楽だし、仲良くなりたいとも思ってないので名字にさん付けで呼びたくて、そのママの前で他のママさんをちゃん付けで呼ばなかったら、すごい剣幕で「そう呼びたいの?」と何回も聞いてきました💧

そしてその方は噂話や愚痴ばっかりで正直関わりたくないママです😒
若くもないし、大人になってまで下の名前にちゃん付けっていつまで女子やってるんだろう?って思ってしまう😥

いろんな価値観のあるママが集まってやる役員なのに、自分の価値観を押し付けてくる感じがめっちゃ嫌です😂

PTAや役員って下の名前が主なんですかね?💧
私がおかしいのか?😂

コメント

ママリ

その方の名前を呼びたくないですね😅
あのーとかで呼んじゃうかも🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方、なんの因果か私と同じ名前なんです😂
    今のところ私のことは呼ばれたこと無いし、私もその方を呼んだこと無い😂笑

    • 3時間前
momo

名前呼ぶのが苦痛になります(笑)
仲良くもないのに
ちゃん付けで呼ぶなんて出来ない😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も仲良くもないのに「ちゃん付け」はすごく抵抗あるんです!😫

    なので極力名前を呼ばないように仕事してます😓

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私は苗字で呼んじゃってます😂仲良しのママさん同士は下の名前で呼び合ってるけど強制はないです。
なんか小学生女子並みの同調圧力ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃん付けで呼びましょう!と言われた訳じゃないけど、なんとなくそんな空気です😂そして周りもそれを感じ取ってます💧

    自分だけでやってるなら良いけど、周りにそれを求めてくるのやめて欲しいです😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然プライベートで仲良くもないのに不自然すぎますよね…😂大事なのそこじゃないみたいな…笑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事がつつがなく終えられれば、どんな呼び方で呼ぼうと関係ないと思うんですよね✨️

    たまたま集められた人達でやるのだから、相手の気持ちも尊重はしますけど、無理に合わせてまでは辛いですよね😫

    • 3時間前
ママリ

そう呼びたくなくてもその場の空気であわせてます!

やりたくもない役員をみんなで乗り越えるのだから、力合わせてやろうねって意味で、親密度を上げる第一歩として名前の呼び方だと思うので

そこで頑なに、名字で呼びたい感出されたら、協調性ないなーって感じます、


別にそれ以外で仲良くしろと言ってるわけじゃないし名前の呼び方くらい揃えればいいのに😅とは思いますかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    私の方が頑固ということですかね💦

    私からは頑なに下の名前で呼び合いたい感をそのママから感じるのでお互い様な気もします😅💦

    はじめて知り合って下の名前で呼び合うのに抵抗感じる人もたくさんいると思うので、それぞれ呼びたい呼び方で呼べば良いのでは?と思います😥

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    もちろん、そのとおりです、でも、いつまでもよそよそしくしていたらはかどる作業もはかどらないから、名前で呼び合おうということだと思うので

    下の名前で呼び合おう!は士気を上げるためだと思うけど

    頑なに呼びませんは、自分のためでしかないのではないかな?と思いました😅

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手に合わせられるママリさんは凄いです!✨️

    私は仕事は仕事でちゃんと参加して自分でできることは進んでやろうと頑張ってるつもりです✨️

    呼び方だけはなかなかハードル高く、相手に伝われば仕事はできると思ってました💦
    自分なりに譲歩して下の名前にさん付け呼びとかはしてます😅

    • 2時間前