【離婚後の話について相談】私は離婚してて子供が3人いますが事情により…
【離婚後の話について相談】
私は離婚してて子供が3人いますが
事情により上2人は元夫の親権です。
元夫は現場職をしており土日も仕事の時があります
そういう場合は保育園がお休みなので
私が週末上の子を預かっていました。
しかし、元夫が発熱し休んだ事をきっかけに
毎日上の子の子守りをし保育園の送迎お迎えまで
任されるようになりました。
離婚したのに離婚する前と変わらない日々で
かなり参っています。ほぼ毎日喧嘩もするし
元夫に親権があるから母だとしても
私にはもう親権がない為極論私が上の子を
子守りしなくてもいいわけです。
その考え方は間違っているでしょうか??
離婚原因は元夫からのモラハラです
精神障害者手帳を持ってます
離婚後の元夫子供達へのサポート量、距離感が
凄く難しくなってます。
私が聞く話だと月に1-2回面会時間を取って
子供たちと触れ合うという話は聞きますが
私のように家事育児家庭があった時と同じように
元夫に任されてるってなかなか無い気がします。
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
喧嘩は元旦那さんとですか?
子ども2人とはそんなに関わりたくなくて手放したんなら手伝う必要はないです。子どもの親権が欲しい一緒に住みたいって事じゃないんですよね?
なら実状を記録に残して児童相談所とかに相談されたら育児放棄で介入されるはずです。
ママリ
喧嘩は元旦那とです
子供の面倒を見る事は
実の子ではありましたし
抵抗はありません
むしろ嬉しいんですが
元夫の事を考えると
上の子をなぜ私が見なきゃ
いけないのかとイライラしちゃって
はじめてのママリ🔰
嬉しいんなら親権も取られては?
元旦那が自由にしてるのが許せないって言うんなら育児放棄で介入して貰えば預ける事はなくなると思います。
別れたんだし月に数回の面会のみにしたいんなら預からない、頼まれても断るしかないかと。
気持ちはわかりますが、まずは貴女がどうしたいのか決めないとダラダラ続きますよ。もう少し大きくなれば留守番もするから会う事なくなるとは思いますけど。